Book | Journal | Proceeding | Memoir | Report | Presentation |
2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 2002 2001 2000 1999 1998 1997 1996 1995 1994 1993 1992 1991 1990 1989 1988 |
[2022]
(805-807). 2022年 神戸大学研究基盤センター「若手フロンティア研究会2022」、 2022年12月20日、神戸大学百年記念館
(804). (Invited presentation) Light emission and photonics of group IV semiconductor nanostructures, December 14, 2022, Noyori Hall, Nagoya University
(803). 第33回光物性研究会 (2022)、 2022年12月9-10日、大阪大学、豊中キャンパス
(802). Photonic Device Workshop 2022、 2022年12月8-9日、機械振興会館
(799-801). 応用物理学会関西支部 2022年度応用物理学会秋季学術講演会 75周年記念講演会、 2022年11月7日、大阪大学、吹田キャンパス
(789-798). 2022年度 第83回応用物理学会秋季学術講演会、 2022年9月20~23日、 東北大学 川内キャンパス+オンライン
(788). 2022年PICS研究会 2022年7月14,15日, グランドホテル浜松
(787). 241st Electrochemical Society Meeting,Symposium D03: Nanoscale Luminescent Material 7, May 29-June 2, 2022, Vancouver, Canada (オンライン参加)
(785-786). 2022 MRS Spring Meeting, May 23-25, Virtual Meeting
(782-784). 応用物理学会関西支部 2022年度第1回応用物理学会春期学術講演会、2022年5月16日、大阪大学、吹田キャンパス
(777-781) 2022年度 第69回応用物理学会春季学術講演会、2022年3月22~26日、青山学院大学 相模原キャンパス+オンライン
(776). 日本光学会関西支部第6回講演会「次世代バイオイメージングに向けた革新的要素技術」、2022年3月15日、神戸大学瀧川記念学術交流会館大会議室+オンライン
(775). 北大理論化学シンポジウム:光と分子の相互作用、2022年1月14日 オンライン
|
[2020]
(746-750) 2020年 第31回光物性研究会、2020年12月11,12日 、オンライン
(746-750) 2020年 第81回応用物理学会秋季学術講演会、2020年9月8-11日 、オンライン
(745) 2020年 web光化学討論会、2020年9月9?11日 、オンライン
(744) 2020 SPIE OPTICS + PHOTONICS DIGITAL FORUM, 24 August - 4 September 2020, Online
(741-743) 2020年 第67回応用物理学会春季学術講演会、2020年3月12?15日(開催中止)、上智大学 四谷キャンパス
|
[2019]
(735-740) 2019年 神戸大学研究基盤センター「若手フロンティア研究会2019」、2019年12月19日、神戸大学百年記念館
(734) 第30回 光物性研究会 (2019), 2019年12月13日~14日, 京都大学 宇治キャンパス
(733) 日本光学会ナノオプティクス研究グループ 第26回研究討論会, 2019年12月9日~10日, 東京工業大学 すずかけ台キャンパス
(732) 2019 MRS Fall Meeting & Exhibit, December 1-6 (2019), Boston (USA)
(730-731) The International Symposium on Plasmonics and Nano-photonics (iSPN2019), November 11 - 14, 2019, Kobe (Japan)
(729) 14th IEEE Nanotechnology Materials and Devices Conference (IEEE NMDC 2019), October 27-30 2019, Stockholm, Sweden
(727) IUMRS-ICA 2019, 20th International Union of Materials Research Societies Conference, September 22 - 26, 2019, Perth (Australia)
(717-726) 2019年 第80回応用物理学会秋季学術講演会、2019年9月18?21日、北海道大学 札幌キャンパス
(716) European Materials Research Society 2019 Spring Meeting, May 27-31 (2019), Nice (France)
(714-715) 2019 MRS Spring Meeting & Exhibit, April 22-26 (2019), Phoenix (USA)
(713) The 7th International Conference on Light-Emitting Devices and Their Industrial Applications (LEDIA2019) in Optics & Photonics International Congress 2019、April 22 - 26, 2019, Pacifico Yokohama
(704-712) 第66回応用物理学会春季学術講演会、2019年3月9?12日、 東京工業大学 大岡山キャンパス
|
[2015]
(561-566) 神戸大学研究基盤センター「 若手フロンティア研究会2015 」,2015年12月25日, 神戸大学 百年記念会館
(557-560) 第26回光物性研究会,2015年12月11日‐12日, 神戸大学 百年記念会館
(555-556) Nanophotonics in Asia 2015, December 10-11, 2016, 大阪大学中之島センター
(547-554) Workshop on "Silicon Nanocrystals -Fundamental Physics, Plasmonic Nano-composites, Biomedical Applications" November 4, 2015, Takikawa Memorial Hall, Kobe University
546. (Invited talk) Minoru Fujii 545. (Invited talk) Minoru Fujii 544. (Invited talk) Minoru Fujii (542-543) 第76回応用物理学会秋季学術講演会、2015年9月13日~16日、名古屋国際会議場
541. (Invited talk) Minoru Fujii 540. (依頼講演) 藤井 稔, (535-539) 第62回応用物理学会春季学術講演会、2015年3月11日~14日、東海大学湘南キャンパス
|
[2013]
505.Hiroshi Sugimoto, Minoru Fujii, Kenji Imakita and Kensuke Akamatsu, (502-504). 第24回光物性研究会(2013) 2013年12月13日-12月14日 大阪市立大学 杉本キャンパス
(499-501). 2013 MRS Fall Meeting & Exhibit, December 1-6 (2013) Boston, Massachusetts (USA)
498. 藤井稔 497. [依頼公演] 藤井稔 496. Soumen Dhara Kenji Imakita, P. K. Giri, Minoru Mizuhata, and Minoru Fujii, (495). 2013 JSAP-MRS Joint Symposia, Sept. 16-20 (2013), Kyoto (Japan)
(490-494). 第74回応用物理学会秋季学術講演会 2013年9月16-20日 同志社大学京田辺キャンパス
489. [キーノトスピーチ] 藤井 稔 488. [依頼公演] 今北健二,Sa Chu Rong Gui, 藤井稔,林真至 487. [Invited talk] Minoru Fujii 486. Minoru Fujii, (484-485). European Materials Research Society, Spring Meeting, May 26-31, 2013, Strasbourg (France)
483. [Invited talk] Minoru Fujii 482. 藤井 稔, (472-481). 春季第60回応用物理学会学術講演会 2013年3月27日-3月30日 神奈川工科大学
|
471. 今北 健二、藤井 稔、林 真至 470. 藤井 稔, (467-469). 第23回光物性研究会, 2012年12月7-12月8日, 大阪市立大学杉本キャンパス.
466. Minoru Fujii, Shinsuke Shichi, Tomoki Nishida, Hidehiro Yasuda, Kenji Imakita, and Shinji Hayashi, (464-465). IUMRS-International Conference on Electronic Materials (IUMRS-ICEM 2012), B-9: Photonic and Plasmonic Materials, September 23-28, 2012, Yokohama, Japan.
463. Kenji Imakita, Hiroki Shibata, Minoru Fujii, and Shinji Hayashi, (457-462). 秋季第73回応用物理学会学術講演会 2012年9月11日-9月14日 愛媛大学城北地区 松山大学文京キャンパス
456. [依頼講演] 藤井 稔 455. [依頼講演] 藤井 稔 454. [Invited talk] Minoru Fujii (452-453). ナノ学会第10回大会 2012年6月14日-6月16日 大阪大学 豊中キャンパス
(448-451). Fifth Internatinal Conference on Optical, Optoelectronic and Photonic Materials and Applications 2012 (ICOOPMA2012), June 3-7, (2012), Nara, Japan
447. [Invited talk] Minoru Fujii (443-446). 2012 Materials Research Society Spring Meeting April 9-13, (2012), San Francisco, USA, 446. Kenji Imakita、Ryo Naruiwa、Masahiko Ito、Minoru Fujii、Shinji Hayashi, 445. Hiroshi Sugimoto, Minoru Fujii, Kenji Imakita, Shinji Hayashi 444. Hiroshi Sugimoto, Minoru Fujii, Masatoshi Fukuda, Kenji Imakita and Shinji Hayashi, 443. 藤井 稔 (437-442). 春季第59回応用物理学会講演会 2012年3月15日-3月18日 早稲田大学 早稲田キャンパス 442. 児玉 俊之、中野 泰志、藤井 稔、今北 健二、林 真至, 441. 柴田 洋輝、今北 健二、藤井 稔、林 真至, 440. 杉本 泰、福田 真俊、藤井 稔、今北 健二、林 真至, 439. 鎌田 威、今北 健二、藤井 稔, 438. 今北 健二、鳴岩 亮、伊藤 雅彦、藤井 稔、林 真至, 437. (シンポジウム講演)藤井 稔、川島 孝啓, 斉藤 徹 |
(430-436) 神戸大学研究基盤センター 若手フロンティア研究会2011, 2011年12月22日 神戸大学百年記念館 436. 森本 賢,三輪 祐司,? 洪涛,藤井 稔,今北 健二,邱 建?,林 真至, 435. 中野泰志 藤井稔 今北健二 林真至 鶴岡孝章 赤松謙祐, 434. 薩初栄貴、今北健二、白振華、藤井稔、林真至, 433. 福田 真俊、藤井 稔、杉本 泰、今北 健二、林 真至, 432. 志智 慎介、藤井 稔、西田 倫希、保田 英洋、今北 健二、林 真至 431. 志智 慎介、藤井 稔、今北 健二、林 真至 430. [Invited talk] Minoru Fujii (424-429) Workshop on Innovation and Pioneering Technology 2011, 1-2 December 2011 Kobe University 429. Satoshi Morimoto, Yuji Miwa, Hong-Tao Sun, Kenji Imakita, Minoru Fujii, Jianrong Qiu, and Shinji Hayashi 428.Sa chu rong gui, Kenji Imakita*, Minoru Fujii, Zhenhua Bai, and Shinji Hayashi, 427.Hiroshi Sugimoto, Minoru Fujii, Masatoshi Fukuda, Kenji Imakita and Shinji Hayashi, 426.Taishi Nakano, Minoru Fujii, Kenji Imakita, Shinji Hayashi, Takaaki Tsuruoka and Kensuke Akamatsu, 425. Shinsuke Shichi、Minoru Fujii、Tomoki Nishida、Hidehiro Yasuda、Kenji Imakita、Shinji Hayashi 424. Masatoshi Fukuda, Minoru Fujii, Hiroshi Sugimoto, Kenji Imakita and Shinji Hayashi, (421-423). 2011 Materials Research Socienty Fall Meetings, November 28-December 2, 2011, Hynes Convention Center, Boston (USA) 423. Ilya Sychugov1, Jan Valenta, Kazutaka Mitsuishi, Minoru Fujii and Jan Linnros, 422. Minoru Fujii, Masatoshi Fukuda, Hiroshi Sugimoto, Kenji Imakita and Shinji Hayashi, 421. Zhenhua Bai, Minoru Fujii, Shuohei Kitano, Kenji Imakita and Shinji Hayashi, 420. [最優秀ポスター賞受賞] 杉本 泰、藤井 稔、福田 真俊、今北 健二、林 真至 419. [依頼講演] 藤井 稔 418. [依頼講演] 藤井 稔 417. [Invited talk] Minoru Fujii*, Hong-Tao Sun, Kenji Imakita, and Shinji Hayashi, (409-415). 第72回 応用物理学会学術講演会 2011年8月29日(月)~9月2日(金) 山形大学 小白川キャンパス 416. 今北 健二、伊藤雅彦、藤井 稔、林 真至, 415. Zhenhua Bai, Minoru Fujii, Takashi Hasegawa, Kenji Imakita, Minoru Mizuhata, and Shinji Hayashi, 414. Sa chu rong gui, Kenji Imakita, Zhenhua Bai, Minoru Fujii, Shinji Hayashi, 413. 志智 慎介、藤井 稔、林 真至、西田 倫希、保田 英洋, 412. 中野泰志 藤井稔、今北健二、林真至 鶴岡孝章 赤松謙祐, 411. 福田 真俊、藤井 稔、杉本 泰、今北 健二、林 真至, 410. 西野 諭, 川島 孝啓,西谷 輝, 小森 一徳, 齊藤 徹,藤井 稔, 林 真至, 409. 森本 賢,三輪 祐司,Sun 洪涛,藤井 稔,今北 健二,邱 建?,林 真至, (405-408). ナノ学会第9回大会 2011年6月2日-4日 北海道大学大学 学術情報総合センター 408. 中野泰志 藤井稔 林真至 鶴岡孝章 赤松謙祐, 407. 志智慎介、藤井稔、林 真至、ヨーヒムディーナー, 406. 福田 真俊、藤井 稔、杉本 泰、今北 健二、林 真至, 405. 杉本 泰、今北 健二、藤井 稔、林 真至, 404. [依頼講演] 藤井 稔 403. Kenji Imakita, Masahiko Ito, Minoru Fujii, Shinji Hayashi, 402. Kenji Imakita, Yuji Miwa, Sun Hong-Tao, Minoru Fujii, Qiu Jianrong, and Shinji Hayashi, 401. Zhenhua Bai, Minoru Fujii, Yuki Mori, Yuji Miwa, Minoru Mizuhata, Hong-Tao Sun, and Shinji Hayashi, 400. [依頼講演] 藤井 稔 |
419. 伊藤 雅彦、今北 健二、藤井 稔、林 真至, 第21回光物性研究会 2010年12月10日-11日 大阪市立大学 学術情報総合センター 398. 今北 健二、伊藤 雅彦、藤井 稔、林 真至, 397. 三輪祐司、?洪涛、藤井稔、邱建?、林真至, 396. 志智慎介、藤井稔、林 真至、ヨーヒムディーナー, 395. Zhenhua Bai, Hong-Tao Sun, Minoru Fujii, Yuki Mori, Yuji Miwa, Minoru Mizuhata, and Shinji Hayashi, 394. 福田 真俊、藤井 稔、林 真至, Workshop on Information, Nano and Photonics Technology 2010 (WINPTech2010), December 2? 3, 2010, Kobe University 393. Zhenhua Bai, Hong-Tao Sun, Minoru Fujii, Yuki Mori, Yuji Miwa, Minoru Mizuhata, and Shinji Hayashi 392. Masatoshi Fukuda, Minoru Fujii, and Shinji Hayashi 391. Yuji Miwa, Sun Hong-Tao, Minoru Fujii, Qiu Jianrong, and Shinji Hayashi 390. Shinsuke Shichi, Minoru Fujii, Shinji Hayashi, Joachim Diener 389. Hong-Tao Sun, Yoshio Sakka, Naoto Shirahata, Minoru Fujii, and Zhenhua Bai 388. [依頼講演] 藤井 稔 387. 伊藤 雅彦、今北 健二、藤井 稔、林 真至 386.[Invited talk] 藤井 稔, Hong-Tao Sun 385. Hong-Tao Sun, Junjie Yang, Yoshio Sakka, Minoru Fujii, Masaaki Ii, Takayuki Asahara, Zhenhua Bai, Naoto Shirahata 384. Zhenhua Bai, Hong-Tao Sun, Minoru Fujii, Yuji Miwa, Takashi Hasegawa, Minoru Mizuhata, Shinji Hayashi, 383. 三輪祐司、?洪涛、藤井稔、邱建?、林真至 382. [Invited talk] Minoru Fujii, 381. [Invited talk] Minoru Fujii, 380.Zhenhua Bai, Hong-Tao Sun, Takashi Hasegawa, Minoru Fujii, Fumiaki Shimaoka, Yuji Miwa, Minoru Mizuhata, Shinji Hayashi, 379. [Invited talk] Minoru Fujiii 378. Zhenhua Bai, Hong-Tao Sun, Takashi Hasegawa, Minoru Fujii, Fumiaki Shimaoka, Yuji Miwa, Minoru Mizuhata, and Shinji Hayashi, 377. 伊藤 雅彦、今北 健二、藤井 稔、林 真至 376. [Invited talk] 藤井 稔, 林 真至 375. [Invited talk] 藤井 稔, 374. [Invited talk] 藤井 稔, |
373. 伊藤 雅彦、今北 健二、藤井 稔、林 真至, 372. 三輪祐司、嶋岡史哲、?洪涛、藤井稔、邱建?、林真至, 371. Zhenhua Bai, Hong-Tao Sun, Yuji Miwa, Fumiaki Shimaoka, Minoru Fujii*, Shinji Hayashi, 370. Zhenhua Bai, Hong-Tao Sun, Yuji Miwa, Fumiaki Shimaoka, Minoru Fujii*, Shinji Hayashi 369. 伊藤 雅彦、今北 健二、藤井 稔、林 真至 368. 西村千春, 今村剛, 藤井稔, 川島孝啓,齊藤徹, 林真至 367. 西田航平、藤井稔、林真至、ヨーヒムディーナー、水本毅 366. 嶋岡史哲、三輪祐司、Sun Hong-Tao、藤井稔、Qiu Jianrong、林真至 365. [優秀ポスター賞受賞] Chiharu Nishimura, Go Imamura, Minoru Fujii, Takahiro Kawashima, Tohru Saitoh, and Shinji Hayashi 364. Masahiko Ito, Kenji Imakita, Minoru Fujii, and Shinji Hayashi 363.Kohei Nishida, Minoru Fujii, Shinji Hayashi, Joachim Diener, and Takeshi Mizumoto 362.Fumiaki Shimaoka, Yuji Miwa, Hong-Tao Sun, Minoru Fujii, Qiu Jianrong, Shinji Hayashi 361.[優秀ポスター賞受賞] 三輪祐司、嶋岡史哲、Sun Hong-Tao、藤井稔、Qiu Jianrong、林真至 360. 伊藤雅彦、今北健二、藤井稔、林真至 359. [Invited talk] 藤井 稔 358. 嶋岡 史哲,三輪 祐司,Sun Hong-Tao,藤井 稔,Qiu Jianrong,林 真至 357. 野尻真人、福田真俊、藤井稔、林真至 356. 西村 千春, 今村 剛, 藤井 稔, 川島 孝啓,齊藤 徹, 林 真至 355. 西田航平, 藤井稔, 林真至, ヨーヒムディーナー, 水本 毅 354. 伊藤雅彦, 今北健二, 藤井稔, 林真至 353. Hong-Tao Sun and Minoru Fujii, 352. Hong-Tao Sun and Minoru Fujii, 351. [依頼公演] 藤井 稔, 350. [Invited talk] Minoru Fujii, 349. [Invited talk] Minoru Fujii and Takahiro Kawashima, |
348. 小林明弘、藤井稔、林真至、"銀アイランド膜の表面プラズモン励起によるEr、Ybを共添加したナノ粒子のアップコンバージョン発光増強"、春季第56回応用物理学会関係連合講演会 2009年3月30-4月2日 筑波大学 予稿集第3分冊、p.1076. 347. 嶋岡史哲、三輪祐司、?洪涛、藤井稔、邱建?、林真至、"Ni2+ doped glass ceramics/Si多層膜の広帯域近赤外発光"、春季第56回応用物理学会関係連合講演会 2009年3月30-4月2日 筑波大学 予稿集第3分冊、p.1474. 346. 西田航平、藤井稔、石倉伸幸、林真至、ヨーヒム・ディーナー、"複屈折性ポーラスシリコンで作製した波長板の特性制御"、春季第56回応用物理学会関係連合講演会 2009年3月30-4月2日 筑波大学 予稿集第3分冊、p.1030. 345. 西村千春、今村剛、藤井稔、川島孝啓、齊藤徹、林真至、"ラマン散乱による単一BドープSi1-xGexナノワイヤーの評価"、春季第56回応用物理学会関係連合講演会 2009年3月30-4月2日 筑波大学 予稿集第2分冊、p.816. 344. [Invited talk]藤井 稔, ”シリコンナノワイヤ及びナノ結晶への 不純物ドーピングとその評価,” 社団法人 電子情報技術産業協会(JEITA) ナノエレクトロニクス技術分科会, 2009年1月23日ハーモニーホール(東京) 343. 望月有吾、藤井稔、松久幸司、鶴岡孝章、赤松謙祐、林真至、"金属ナノ構造の表面プラズモン励起によるシリコンナノ結晶の発光増強"、若手フロンティア研究会2008 2008年12月24日 神戸大学神大会館 概要集 P030 342. Nobuyuki Ishikura, Minoru Fujii, Kohei Nishida, Shinji Hayashi, and Joachim Diener, "Dichroic Rugate Filters Based on Birefringent Porous Silicon." MM13.2, Materials Research Society 2008 Fall Meeting, Boston, USA, December, 1-5, (2008) 341. Go. Imamura, Takahiro Kawashima, Minoru Fujii, Chiharu Nishimura, Thoru Saito, and Shinji Hayashi, "Distribution of active impurities in single silicon nanowire", Symposium LL "Nanowires--Synthesis, Properties, Assembly, and Application" LL5.6, Marerial Research Society 2008 Fall Meeting, Boston, USA, December, 1-5, (2008). 340. Chiharu Nishimura, Go Imamura, Minoru Fujii, Takahiro Kawashima, Tohru Saitoh, and Shinji Hayashi, "Raman Characterization of Active Impurities in Single Boron-doped Si1-xGex Alloy Nanowires", Symposium MM "Applications of Group IV Semiconductor Nanostructures" MM2.4, MRS 2008 Fall Meeting, Boston, USA, December 1-5 (2008). 339. Nobuyuki Ishikura, Minoru Fujii, Kohei Nishida, Shinji Hayashi, Joachim Diener, Minoru Mizuhata, and Shigehito Deki, "Dichroic Rugate Filters Based on Birefringent Porous Silicon" Workshop on Information, Nano and photonics Technology 2008 (WINP Tech 2008) 2008年11月27-28日 神戸大学 Abstract P02. 338. Go Imamura, Takahiro Kawashima, Minoru Fujii, Chiharu Nishimura, Thoru Saito, and Shinji Hayashi, " Raman characterization of electrically-active impurities in boron-doped silicon nanowire" Workshop on Information, Nano and photonics Technology 2008 (WINP Tech 2008) 2008年11月27-28日 神戸大学 Abstract P09. 337. Yugo Mochizuki, Minoru Fujii and Shinji Hayashi, "Enhancement of luminescence from silicon nanocrystals via coupling to surface lasmon" Workshop on Information, Nano and photonics Technology 2008 (WINP Tech 2008) 2008年11月27-28日 神戸大学 Abstract P03 336. N. Ishikura, M. Fujii, K. Nishida, S. Hayashi, M. Mizuhata, S. Deki, and J. Diener, "Design and Fabrication of Extended-Bandwidth Rugate Filters Made of Porous Silicon," Pacific Rim Meeting on Electrochemical and Solid-State Science (PRiME 2008), Honolulu, Hawaii, October 12-17 (2008), abstract pp. 1753-??. 335. [Invited talk] Minoru Fujii,
"Sensitization of Er3+ by Si nanocrystals in Er and Si nanocrystals co-doped SiO2," 334. 石倉伸幸、藤井稔、西田航平、林真至、ヨーヒム ディーナー、"複屈折性ポーラスシリコンを用いたダイクロイック・ルゲートフィルター"、第69回応用物理学会学術講演会 2008年9月2-5日 中部大学、予稿集第3分冊、 p.867. 333. 今村剛、川島孝啓、藤井稔、西村千春、斉藤徹、林真至、"Raman散乱によるp-type/intrinsic , intrinsic/p-type Siナノワイヤ中のドーピングプロファイルの評価"、第69回応用物理学会学術講演会 2008年9月2-5日 中部大学、予稿集第2分冊、 p.684. 332. 望月有吾、藤井稔、林真至、"表面プラズモン励起によるSiナノ結晶の発光増強"、第69回応用物理学会学術講演会 2008年9月2-5日 中部大学、予稿集 第3分冊、p.899. 331. 西村千春、今村剛、川島孝啓、藤井稔、斉藤徹、林真至、"ラマン散乱による単一Si1-xGexナノワイヤーの評価"、第69回応用物理学会学術講演会 2008年9月2-5日 中部大学、予稿集第2分冊、p.684. 330.藤井稔,黒木修隆,”神戸大学電気電子工学科における導入教育”,平成20年度社団法人日本工学教育協会第56回年次大会,平成20年7月31日~8月3日,神戸大学大学院工学研究科, P-34,アブストラクトP. 329. [Invited talk] Minoru Fujii,
"Optical
Properties of Si Nanocrystals," 328. Minoru Fujii, Kazuyoshi Fujio, Fumiaki Shimaoka, and Shinji Hayashi,
"Photoluminescence and electron spin resonance studied of impurity compensated silicon nanocrystals,"
Symposium C "Frontiers in silicon-based photonics," C10-2, E-MRS 2008 Spring Meeting, Strasbourg, France, May 26-30 (2008). 327. Go. Imamura, Takahiro Kawashima, Minoru Fujii, Thoru Saito, and Shinji Hayashi, "Raman characterization of electrically-active impurities in boron-doped silicon nanowire," Symposium C "Frontiers in silicon-based photonics," C6-8, E-MRS 2008 Spring Meeting, Strasbourg, France, May 26-30 (2008). 326. [Key talk][Invited talk] Minoru Fujii, "Sensitization of Er3+ in SiO2 by Si nanocrystals," SEDWAL (Sensitized Er doped waveguide amplifier/laser) Workshop 2008, abstract p. 16, 13-15 April 2008, Levico Terme - Trento (Italy). |
325. 今村剛、川島孝啓、藤井稔、齊藤徹、林真至、"VLS法により成長したBドープSiナノワイヤーのB濃度分布"、春季第55回応用物理学会関係連合講演会 2008年3月27-30日 日本大学理工学部船橋キャンパス 予稿集第2分冊、p.779. 324. 西村千春、今村剛、川島孝啓、藤井稔、齊藤徹、林真至、"VLS法によるSi1-xGexナノワイヤーの成長機構"、春季第55回応用物理学会関係連合講演会 2008年3月27-30日 日本大学理工学部船橋キャンパス 予稿集第2分冊、p.821.
322. 藤尾和慶、藤井稔、林真至, "光学的手法によるナノスケールシリコン結晶中の不純物の電子状態に関する研究," 科学研究費補助金 特定領域研究 シリコンナノエレクトロニクスの新展開―ポストスケーリングテクノロジー― 第4回 全体会議, 平成19年12月21日(金)、22日(土), メルパルクNAGOYA. 321. [招待講演]
藤井稔,
”シリコンナノ結晶の物性と応用,” 320.乾真規、藤井稔、林真至、"Siナノ結晶からErへのエネルギー移動レートの分布解析"、第18回光物性研究会 2007年12月14-15日 大阪市立大学杉本キャンパス 予稿集、p.283-286. 319. 普門宏和、野尻真人、藤井稔、林真至、"Sensitized Generation of Singlet Oxygen by
Allylamine-Terminated Hydrophilic Porous Si"、第18回日本MRS学術シンポジウム 2007年12月7日-12月9日 日本大学(駿河台校舎)
予稿集、P.175、第18回日本MRS学術シンポジウム奨励賞. 318. 石倉伸幸、藤井稔、乾真規、林真至、"roughnessを持つ金薄膜近傍におけるSiナノ結晶の発光特性"、第18回日本MRS学術シンポジウム 2007年12月7日-12月9日 日本大学(駿河台校舎) 予稿集、p.175. 317.? [Invited Talk] Minoru Fujii, "Photoluminescence Properties of Silicon Nanocrystals near a Metal Thin Film," 2007 Materials Research Society (MRS) fall meeting, Symposium GG "Excitons and Plasmon Resonances in Nanostructures," GG. 5.1, November 25-30, 2007, Boston (USA). 316.今村剛,川島孝啓,齊藤徹,藤井稔,林真至, "ラマン散乱によるBドープSiナノワイヤーのドーピング濃度評価," 2007年秋季第68回応用物理学会学術講演会 , 11.1 基礎物性・評価 , 2007年9月4日(火)~8日(土) , 北海道工業大学予稿集 第2分冊 p.779 315.藤尾和慶、藤井稔、林真至、太田仁、藤澤真士,
"P,BをドーピングしたSiナノ結晶の電子スピン共鳴," 314.石倉伸幸,西田航平,藤井稔,林真至 , "ポーラスシリコンを用いた広帯域ルゲートフィルター," 2007年秋季第68回応用物理学会学術講演会 , 3.3 機器・デバイス光学 , 2007年9月4日(火)~8日(土) , 北海道工業大学予稿集 第3分冊 p.1010 313.相坂武穂,藤井稔,林真至 , "表面プラズモン励起によるEr^3+のアップコンバージョン発光の増強," 2007年秋季第68回応用物理学会学術講演会 , 3.8 近接場光学 , 2007年9月4日(火)~8日(土) (発表日9月8日) , 北海道工業大学予稿集 第3分冊 p.1047 312.普門宏和,藤井稔,林真至 , "有機色素を吸着させたポーラスシリコンによる一重項酸素生成," 2007年秋季第68回応用物理学会学術講演会 , 12.5 半導体光物性・光デバイス , 2007年9月4日(火)~8日(土) , 北海道工業大学予稿集 第3分冊 p.1479 311.乾真規,藤井稔,林真至 , "最大エントロピー法による半導体ナノ結晶の発光減衰曲線解析," 2007年秋季第68回応用物理学会学術講演会 , 12.5 半導体光物性・光デバイス , 2007年9月4日(火)~8日(土) , 北海道工業大学予稿集 第3分冊 p.1478 310. 藤井 稔, "光学的手法によるナノスケールシリコン結晶中の不純物の電子状態に関する研究," 科学研究費補助金 特定領域研究 シリコンナノエレクトロニクスの新展開―ポストスケーリングテクノロジー― 第二回 全体会議, 平成19年8月9日(木)、10日(金), メルパルクNAGOYA 309. 藤井 稔, "金属薄膜近傍におけるシリコンナノ結晶の発光特性," 神戸大学連携創造本部先端研究推進部門,2007年度第5回ナノ・フォトニクス技術セミナー@VBL,「有機-無機,金属-半導体複合ナノ構造物質の新奇 物性及び機能」,2007年7月26日(木)神戸大学ベンチャービジネスラボラトリ 308. [招待講演] 藤井稔、中村俊博、武田英治、三浦智、乾真規、望月有吾、石倉伸幸、林真至,"表面プラズモンポラリトン励起によるシリコンナノ結晶の発光増強," ナノオプティクス研究グループ第16回研究討論会2007年7月13日(金)~14日(土), 神戸大学瀧川記念学術交流会館 307. 望月有吾, 武田英治, 中村俊博, 藤井稔, 林真至, "表面プラズモンポラリトン励起によるSiナノ結晶の発光増強," 第54回応用物理学関係連合講演会, 2007年3月27日~3月30日, 青山学院大学 予稿集第3分冊, p.1100. 306. 野尻真人, 普門宏和, 藤井稔, 林真至, "表面修飾したポーラスSiからの酸素分子へのエネルギー移動による一重項酸素の生成," 第54回応用物理学関係連合講演会 2007年3月27日~3月30日 青山学院大学, 予稿集第3分冊, p.1524. 305. 藤井稔, "Siナノ結晶をベースとする一重項酸素発生光増感剤の開発-発生メカニズムの解明及び, 化学, 生物, 食品分野への応用の探求-," , NEDO技術開発機構 産業技術研究助成 研究成果報告会, 2007年1月23日, ミューザ川崎セントラルタワー 304. [招待講演] 藤井稔, "希土類ドープシリコンナノ結晶," , 量子エレクトロニクス研究会 "シリコンフォトニクス," 上智大学軽井沢セミナーハウス, 2007年1月16日~18日, 予稿集 pp. 12-13. |
303. 三浦智, 藤井稔, 中村俊博, 乾真規, 林真至, "Measurement of the Quantum Efficiency of Silicon Nanocrystals through a Controlled Photonic Mode Density," 第17回日本MRS学術シンポジウム, 2006年12月8日~12月10日 日本大学 予稿集, p.151, 第17回日本MRS学術シンポジウム奨励賞受賞. 302. 松本公久, 武田英治, 今北健二, 藤井稔, 林真至, "Luminescence properties of Er and Si nanoparticles co-doped aluminum silicate thin film," 第17回日本MRS学術シンポジウム 2006年12月8日~12月10日日本大学予稿集, p.155. 301. 藤尾和慶, 隅田和明, 二宮啓一, 藤井稔, 林真至, "PをドーピングしたSiナノ結晶の電子スピン共鳴," 第17回光物性研究会 2006年12月8~12月9日 大阪市立大学 予稿集, p.61-64. 300. 乾真規, 三浦智, 中村俊博, 藤井稔, 林真至, "Siナノ結晶の発光量子効率," 第17回光物性研究会 2006年12月8~12月9日 大阪市立大学 予稿集, p.409-412. 299. 藤井 稔, "ナノシリコン," 第9回「KOBE工学サミット 」, 平成18年12月1日(金)14:00~19:00, 神戸大学. 298. [Invited Talk] Minoru Fujii and Shinji Hayashi, “Photoluminescence Properties of Impurity-doped Si Nanocrystals,” 2nd Workshop on “Impurity Based Electroluminescent Devices and Materials,” T-12, abstract p. 16, Wakayama, Japan, October 17-20, 2006.? 297. 乾真規, 中村俊博, 三浦智, 藤井稔, 林真至, "Siナノ結晶の発光量子効率," 日本物理学会2006年秋季大会 2006年9月23日~9月26日 千葉大学 領域5, 予稿集第4分冊, p.582. 296.相坂武穂, 碓井佳子, 藤井稔, 林真至, "金薄膜近傍におけるErイオンのアップコンバージョン発光の増強に関する研究," 日本物理学会2006年秋季大会 2006年9月23日~9月26日 千葉大学 領域5, 予稿集第4分冊, p.596 295. E. Takeda, T. Nakamura, M. Fujii, S. Miura, and S. Hayashi, “Surface Plasmon Polariton Mediated Photoluminescence from Excitons in Silicon Nanocrystals,” 9th International Conference on Near-field Optics, Nanophotonics & Related Techniques, Tu2-4, abstract p. 111, Lausanne, Switzerland, September 10-15, 2006. 294. 藤井稔, "シリコンナノ結晶をベースとする一重項酸素生成光増感剤," (社)日本電気計測器工業会 関西支部 技術講演会, 2006年9月14日, 大阪府箕面市 神港テクノス(株) 293. 普門宏和,西村直樹,藤井稔,林真至, "水中におけるポーラスSiからのエネルギー移動による一重項酸素生成," 第67回応用物理学関係連合講演会, 2006年8月29~9月1日 立命館大学(びわこ・くさつキャンパス), 予稿集第3分冊, p.1344. 292. 隅田和明, 二宮啓一, 藤尾和慶, 藤井稔, 林真至, "PをドーピングしたSi ナノ結晶の電子スピン共鳴," 第67回応用物理学関係連合講演会, 2006年8月29~9月1日 立命館大学(びわこ・くさつキャンパス), 予稿集第3分冊, p.1346. 291. [Invited Talk] 藤井稔, 林真至, "シリコンナノ結晶の発光特性と光増感作用," , 第67回応用物理学会学術講演会, 立命館大学(びわこ・くさつキャンパス)2006年8月29日-9月1日, シンポジウム "微小球フォトエレクトロニクスの新展開," 予稿集 No.0, p.84. 290. 碓井佳子, 中村俊博, 相坂武穂, 藤井稔, 林真至, "金薄膜近傍におけるErのアップコンバージョン発光増強," 第67回応用物理学関係連合講演会, 2006年8月29~9月1日 立命館大学(びわこ・くさつキャンパス), 予稿集第3分冊, p.1317. 289. Minoru Fujii, Naoki Nishimura, Hirokazu Fumon, Shinji Hayashi, Kensuke Akamatsu, Takaaki Tsuruoka, and Megumi Shimada, Hiroyuki Katayama, Bernhard Goller, and Dmitri Kovalev, “Photosensitization of Oxygen Molecules by Surface-modified Hydrophilic Porous Si,” XIII International Symposium on Small Particles and Inorganic Clusters, Poster A-06-13, abstract p. 153, Goteborg, Sweden, July 23-28, 2006. 288. Minoru Fujii, Naoki Nishimura, Hirokazu Fumon, Shinji Hayashi, Bernhard Goller, and Dmitri Kovalev, “Singlet Oxygen Formation by Silicon Nanocrystals in Solution,” XIII International Symposium on Small Particles and Inorganic Clusters, Poster A-06-12, abstract p. 152, Goteborg, Sweden, July 23-28, 2006. 287. T. Wakabayashi, T. Doi, K. Okuda, H. Tabata, M. Fujii, and S. Hayashi, “Production and Characterization of Hydrogen-capped Linear Carbon Molecules,” XIII International Symposium on Small Particles and Inorganic Clusters, Poster A-05-1, abstract p. 133, Goteborg, Sweden, July 23-28, 2006. 286. H. Tabata, M. Fujii, and S. Hayashi, “Vibrational Properties of Hydrogen-capped Polyynes: Normal Raman and Surface-enhanced Raman Study,” XIII International Symposium on Small Particles and Inorganic Clusters, Poster A-01-11, abstract p. 61, Goteborg, Sweden, July 23-28, 2006. 285. [Invited Talk] Minoru Fujii, “Modification of luminescence properties of Er doped Si nanocrystals near a metal thin film,” International Workshop on Nanostructured Materials (Nanomat) 2006, June 21-23, 2006, Antalya ( Turkey ), Abstract p.2. 284. V. Yu. Timoshenko, D. M. Zhigunov, O. A. Shalygina, D. A. Palenov, P. K. Kashkarov, R. J. Zhang and M. Zacharias, M. Fujii and S. Hayashi. “Photoluminescence of Erbium Doped Structures of Silicon Nanocrystals under Strong Optical Excitation,” European Materials Research Society (E-MRS) Spring meeting, Symposium D “Silicon-based photonics” D S13 04, May 29-June 04, 2006, Nice (France). 283. Satoru Miura, Minoru Fujii, Toshihiro Nakamura, Masaki
Inui, and Shinji Hayashi,
“Size dependence of photoluminescence quantum
efficiency of Si nanocrystals,” European Materials Research Society 282. Ignacio I. Izeddin, Minoru Fujii, and Tom Gregorkiewicz, “AUGER PROCESS OF LUMINESCENCE QUENCHING IN Er-DOPED Si NANOCRYSTALS,” European Materials Research Society (E-MRS) Spring meeting, Symposium D “Silicon-based photonics” D S9 04, May 29-June 04, 2006, Nice (France). 281. Toshihiro Nakamura, Minoru Fujii, Satoru Miura, Masaki Inui and Shinji Hayashi,
“Modification of energy transfer from Si
nanocrystals to Er ions near a Au layer - wavelength dependence,” 280.藤尾和慶, 二宮啓一, 隅田和明, 藤井稔, 林真至, "PをドーピングしたSiナノ結晶の電子スピン共鳴, " ナノ学会第4回大会, 2006年5月19日~21日 京都大学百周年時計台記念館, 予稿集, p.132. 279.普門宏和, 西村直樹, 藤井稔, 林真至, "水中におけるポーラスSiを光増感剤とした一重項酸素の生成, " ナノ学会第4回大会, 2006年5月19日~21日 京都大学百周年時計台記念館, 予稿集, p.133. 278. Ignacio I. Izeddin, Minoru Fujii, and Tom Gregorkiewicz, “THE MISSING Er IONS: TIME-RESOLVED PHOTOLUMINESCENCE OF SiO2:Er SENSITIZED WITH Si NANOCRYSTALS”, European Materials Research Society (E-MRS) Spring meeting, Symposium C “Silicon Nanocrystals for Electronics and Sensing Application” C 11 07, May 29-June 04, 2006, Nice (France). 277. [Invited Talk] Minoru Fujii, “Silicon Dioxide Films Containing Silicon Nanocrystals and Er ions ?Modification of Spontaneous Emission Rate and Energy Transfer Rate by Metal Thin Films,” 2006 MRS spring meeting, Symposium I "Silicon-Based Microphotonics,” I2.1, April 18-20, 2006, San Francisco (USA), Abstract p195. 276. 冨田知志, 藤井稔, 林真至, “貴金属ナノコンポジット膜の分光エリプソメトリー,” 日本物理学会 領域5, 松山 275. [Invited Talk] 藤井稔, 林真至, “Siナノ結晶増感Erエミッタ,” 第53回応用物理学関係連合講演会, 武蔵工業大学, 2006年3月22-26日, シンポジウム:シリコン光エミッタ, 24p-D-5, 予稿集 No. 0, p. 56. 274. 乾真規, 中村俊博, 三浦智, 藤井稔, 林真至, “Siナノ結晶の発光量子効率,” 第53回応用物理学関係連合講演会, 武蔵工業大学, 2006年3月22-26日, 予稿集 p.819. 273. 冨田知志, 藤井稔, 林真至, “貴金属ナノ粒子が埋め込まれた磁性ガーネット膜の分光エリプソメトリー,”第53回応用物理学関係連合講演会, 武蔵工業大学, 2006年3月22-26日, 予稿集 p.1104. 272. M. Fujii, N. Nishimura, H. Fumon, S. Hayashi, B. Goller, D. Kovalev, “Singlet oxygen formation by porous silicon in solution,” 5th International Conference "Porous Semiconductors-Science and Technology" (PSST-2006), O12-02, March 12-17, 2006, Sitges-Barcelona (Spain). 271. J. Diener, N. Kuenzner, E. Gross, D. Kovalev, V.Yu. Timoshenko, M. Fujii, “Form birefringence of anisotropically nanostructured silicon,” 5th International Conference "Porous Semiconductors-Science and Technology" (PSST-2006), P2-42, March 12-17, 2006, Sitges-Barcelona (Spain). 270. [Invited Talk] Minoru Fujii, “Optical Properties of Impurity-doped Si Nanocrystals," 1st Workshop on Doping of Semiconductor Nanostructures, Naval Research Laboratory, Washington DC, USA, January 9-11, 2006. |
269. 隅田和明, 二宮啓一, 藤尾和慶, 藤井稔, 林真至, "不純物をドープしたSiナノ結晶のフォトルミネッセンスと電子スピン共鳴," 第16回光物性研究会 2005年12月9日~12月10日 大阪市立大学 予稿集, pp.131-134. 268. Minoru Fujii, Shingo Minobe, Shinji Hayashi, and Dmitri Kovalev, "Time-resolved Photoluminescence Studies of Energy Transfer from Excitons in Si Nanocrystals to Oxygen Molecules," Materials Research Society 2005 fall meeting, Symposium P "Quantum Confined Semiconductor Nanostructures -Fabrication, Physical Properties, and Application," P12.8 Nov. 28 - Dec. 02, Hynes Convention Ctr., Boston, MA, USA, Abstract p. 385. 267. Minoru Fujii, Kenji Imakita, Toshihiro Nakamura, Satoru Miura, Eiji Takeda, and Shinji Hayashi, "Enhancement of Radiative Recombination Rate of Excitons in Si Nanocrystals on Au Thin Films," Materials Research Society 2005 fall meeting, Symposium P "Quantum Confined Semiconductor Nanostructures -Fabrication, Physical Properties, and Application," P9.23 Nov. 28 - Dec. 02, Hynes Convention Ctr., Boston, MA, USA, Abstract p. 377. 266. Toshihiro Nakamura, Minoru Fujii, and Shinji Hayashi, “Enhancement of 1.54 mm Emission from Er and Yb co-doped Al2O3 Films by Au Thin Film,” Materials Research Society 2005 fall meeting, Symposium P "Plasmonics-Nanoscale Optics and Photonics Based on Metals," GG1.8 Nov. 28 - Dec. 02, Hynes Convention Ctr., Boston, MA, USA, Abstract p. 851. 265. Satoshi Tomita, Takeshi Kato, Shigeru Tsunashima, Satoshi Iwata, Minoru Fujii, and Shinji Hayashi, “Maneto-Optical Kerr Effects of Magnetic Garnet Thin Films Incorporating Gold Nanoparticles: A Possible Coupling between Localized Surface Plasmons and Magnetio-Optical Effects,” Materials Research Society 2005 fall meeting, Symposium P " Plasmonics-Nanoscale Optics and Photonics Based on Metals," GG1.8 Nov. 28 - Dec. 02, Hynes Convention Ctr., Boston, MA, USA , Abstract p. 840. 264. Toshihiro Nakamura, Yousuke Kanki, Yuusuke Yamada, and Shinji Hayashi, "Energy trasfer between organic molecules via surface plasmon polariton," The 5th Asia-Pacific Conference on Near-field Optics, Niigata, Japan, November 14-17, 2005, Abstract p.44. 263. Yoshiko Usui, Nobuto Managaki, Toshihiro Nakamura, Minoru Fujii, and Shinji Hayahi, "Enhancement of photoluminescence form Yb and Er co-doped Al2O3 films by an asymmetric metal cavity," The 5th Asia-Pacific Conference on Near-field Optics, Niigata, Japan, November 14-17, 2005, Abstract p.76. 262. 藤井稔, "Siナノ結晶をベースとする一重項酸素発生光増感剤の開発-発生メカニズムの解明及び, 化学, 生物, 食品分野への応用の探求-," NEDO技術開発機構 ナノテクノロジー・材料技術開発部主催, 次世代シーズ懇話会 第2回 ナノテクノロジー・材料分野, 平成17年9月20日, 川崎日航ホテル。 261. 碓井佳子, 真名垣暢人, 中村俊博, 藤井稔, 林真至, "Au薄膜によるEr, Yb同時ドープAl2O3薄膜の発光増強," 第66回応用物理学会学術講演会 2005年9月7日~9月11日 徳島大学 予稿集第3分冊, p.894. 260. Kimiaki Matsumoto, Kenji Imakita, Eiji Takeda, Minoru Fujii, and Shinji Hayashi, "Effects of Al doping on luminescence properties of SiO2 thin films containing Er and Si nanoparticles," International Conference on Defects in Semiconductors, Awaji, Japan, July 24-29, 2005, Awaji-island, Japan, Abstract p.338. 259. Kimiaki Matsumoto, Kenji Imakita, Minoru Fujii, and Shinji Hayashi, "Optical properties of Si nanocrystals embedded in SiOxNy thin film," International Conference on Defects in Semiconductors, Awaji, Japan, July 24-29, 2005, Awaji-island, Japan, Abstract p.349. 258. [Invited Talk] Minoru Fujii, "Energy Transfer from Si Nanocrystals to Er ions," E-MRS 2005 spring meeting, Symposium C “Rare-earth doped photonic materials,” C-X.06, Strasbourg (France), May 31 ? June 3 (2005), Abstract C-24. 257. Toshihiro Nakamura, Minoru Fujii, and Shinji Hayashi, "Energy transfer from Si nanocrystals to Er ions near a gold surface," Surface Plasmon Photonics 2, Graz, Austria , May 21-26, 2005, Abstract p.96. 256. H. Tabata, M. Fujii, S. Hayashi, "Synthesis of polyynes by laser ablation of diamond nanoparticles suspended in solution" The 10th International Conference on New Diamond Science and Technology (ICNDST-10), 11-14 May 2005, Abstract p. 249. 255. 二宮啓一, 山口泰弘, 藤井稔, 林真至, "不純物をドープしたSiナノ結晶の発光特性 ナノ学会第3回大会 2005年5月8日~5月10日 仙台市民会館 予稿集, p.75. 254. 赤松雅哲, 田畑博史, 藤井稔, 林真至, "水中レーザー照射によるフラーレン水溶性コロイド溶液の調製," ナノ学会第3回大会 2005年5月8日~5月10日 仙台市民会館 予稿集, p.94. 253. 松本公久, 今北健二, 辻路也, 藤井稔, 林真至, "SiOxNy薄膜中のSiナノ結晶の発光特性 ," 第1回シリコン・フォトニクス研究会(電子情報通信学会) 2005年4月22日 電気通信大学スカイオフィス 予稿集, pp.1-4. 252. 二宮啓一, 山口泰弘, 藤井稔, 林真至, "不純物をドープしたSiナノ結晶の発光特性," 第1回シリコン・フォトニクス研究会(電子情報通信学会) 2005年4月22日 電気通信大学スカイオフィス 予稿集, pp.5-10. 251. 武田英治, 今北健二, 藤井稔, 林真至, "ErとSiナノ粒子を同時ドープしたSiO2薄膜へのAl添加効果," 第1回シリコン・フォトニクス研究会(電子情報通信学会) 2005年4月22日 電気通信大学スカイオフィス 予稿集, pp.11-15. 250. 三浦智, 今北健二, 藤井稔, 林真至, " Siナノ結晶からErイオンへの共鳴エネルギー移動過程," 第1回シリコン・フォトニクス研究会(電子情報通信学会) 2005年4月22日 電気通信大学スカイオフィス 予稿集, pp.16-20. 249. Toshihiro Nakamura, Minoru Fujii, and Shinji Hayashi, "Control of Energy Transfer from Si Nanocrystals to Er Ions by Altering Photonic Mode Density," 2005 MRS spring meeting, Symposium V "Rare-Earth Doping for Optoelectronic Applications," March 29-31, 2005, San Francisco (USA), Abstract p.510. 248. [Invited talk] Minoru Fujii, "Energy Exchange between Si Nanocrystals and Er ions," 2005 MRS spring meeting, Symposium V "Rare-Earth Doping for Optoelectronic Applications," March 29-31, 2005, San Fransisco (USA), Abstract p.510. 247. 松本公久, 今北健二, 辻路也, 藤井稔, 林真至, “窒素をドーピングしたナノSi/SiO2薄膜の発光特性” 2005年3月29日~4月1日 第52回応用物理学関係連合講演会 埼玉大学 予稿集第3分冊, p.1638 246. 三浦智, 今北健二, 藤井稔, 林真至, 245. 武田英治, 今北健二, 藤井稔, 林真至, “AlとSiとEr3+を含むSiO2薄膜の光学特性” 2005年3月29日~4月1日 第52回応用物理学関係連合講演会 埼玉大学 予稿集第3分冊, p.1631 244. 西村直樹, 福島正憲, 真名垣暢人, 藤井稔, 林真至, “NH3ガス処理によるErドープSiO2 Sol-Gel薄膜の発光増強” 2005年3月29日~4月1日 第52回応用物理学関係連合講演会 埼玉大学 予稿集第3分冊, p.1631 243. 藤井稔, 林真至, "Siナノ結晶の光物性と光機能性," , 神戸大学研究活性化シンポジウム, "量子ビーム理工学研究最前線 ―その現状と今後の展望―," , 3月9日―10日(2005), 神戸大学瀧川記念学術交流会館。 242. 藤井稔, "Siナノ結晶をベースとする一重項酸素生成光増感剤の開発-発生メカニズムの解明及び, 化学, 生物, 食品分野への応用の探求," , 独立行政法人 新エネルギー・産業技術開発機構, 平成16年度研究助成事業成果報告, 1月18日-19日 (2005), 東京国際フォーラム, 東京, 予稿集 pp. 74-79。 |
241. 藤井稔, 美濃部晋吾, 釜口祥治, 林真至, Egon, Gross, Joachim Diener, and Dmitri Kovalev, "Siナノ結晶の光増感作用を利用した一重項酸素の生成," , The 15th Symposium of The Material Research Society of Japan, Session I "ナノ構造と機能発現," , December 23-24 (2004), Nihon University, Abstract P.165. 240. 松本公久, 今北健二, 藤井稔, 林真至, “ErとSiナノ結晶を同時ドープしたSiO2薄膜の高Er濃度領域における発光特性” 2004年12月3日~12月4日 第15回光物性研究会 京都大学 予稿集, pp.157 239. 真名垣暢人, 福島正憲, 藤井稔, 柳久雄, 林真至, “Auナノ結晶によるEr3+ドープSiO2sol-gel薄膜の発光増強” 2004年12月3日~12月4日 第15回光物性研究会 京都大学 予稿集, pp.65 238. 美濃部晋吾, 藤井稔, 林真至, D.Kovalev, “ポーラスシリコンによる一重項酸素生成メカニズムに関する研究” 2004年12月3日~12月4日 第15回光物性研究会 京都大学 予稿集, pp.34 237. 釜口祥治, 藤井稔, 林真至, “シリコンナノ結晶を光増感剤とした一重項酸素生成の高効率化に関する研究” 2004年12月3日~12月4日 第15回光物性研究会 京都大学 予稿集, pp. 345 236. 山口泰弘, 二宮啓一, 藤井稔, 林真至, “不純物ドーピングによるSiナノ結晶の発光特性制御” 2004年12月3日~12月4日 第15回光物性研究会 京都大学 予稿集, pp.153 235. Minoru Fujii, "Control of Photoluminescence Properties of Si Nanocrystals by Simultaneously Doping n and p type Impurities," 2004 MRS fall meeting, Symposium F "Group IV Semiconductor nanostructures," November 29-December 3 (2004), Boston (USA), abstract p. 172. 234. Minoru Fujii, "Generation of Singlet Oxygen at Room Temperature Mediated by Energy Transfer from Si Nanocrystals," 2004 MRS fall meeting, Symposium F "Group IV Semiconductor nanostructures," November 29-December 3 (2004), Boston (USA), abstract p. 173. 233. [Invited talk] Minoru Fujii, "Photoluminescence properties of Rare-earth ions and/or Shallow impurities doped Si nanocrystals," 2004 MRS fall meeting, Symposium F "Group IV Semiconductor nanostructures," November 29-December 3 (2004), Boston (USA), Abstract p. 175. 232. [Invited talk] Elena Obraztsova, Minoru Fujii, Shinji Hayashi, Kenji Imakita, Kimihisa Matsumoto, Ferenc Simon, and Hans Kuzmany, "Complex Optical Characterization of Carbon Peapod," Nanotech 2004, Batz sur Mer (France) 231. Kenji Imakita, Kei Watanabe, Minoru Fujii, and Shinji Hayashi, “The mechanism of energy transfer from Si nanocrystal to erbium ions in SiO2” 12th International Smposium on Sall Prticles and Iorganic Custers (ISSPIC), September 6-10, 2004, Nanjing China, Abstract A-IV-6. 230. Hiroshi Tabata, Minoru Fujii, and Shinji Hayashi, “Synthesis of polyynes by laser ablation of diamond nanoparticles suspended in solution” 12th International Symposium on Small Particles and Inorganic Clusters, September 6-10 (2004), Nanjing, China. 229. Kimihisa Matsumoto, Kenji Imakita, Minoru Fujii, and Shinji Hayashi, “Optical properties of Er and Si-nanocrystal co-doped SiO2 films at high Er concentration regime” 12th International Smposium on Sall Prticles and Iorganic Custers (ISSPIC), September 6-10, 2004, Nanjing China, Abstract A-IV-5 228. Masanori Fukushima, Nobuto Managaki, Minoru Fujii, Hisao Yanagi, and Shinji Hayashi, “Enhancement of 1.53μm emission from Er-SiO2 film by doping of Au nanoparticles” 12th International Smposium on Sall Prticles and Iorganic Custers (ISSPIC), September 6-10, 2004, Nanjing China, Abstract A-IV-8 227. Minoru Fujii, Motofumi Usui, Shinji Hayashi, Egon Gross, Dmitri Kovalev, Nicolai Kuenzner, Joachim Diener, and Victor Yu. Timoshenko, “Singlet Oxygen Formation by the Energy Transfer from Si Nanocrystals” 12th International Symposium on Small Particles and Inorganic Clusters (ISSPIC), September 6-10, 2004, Nanjing, China 226. 田畑博史, 赤松雅哲, 藤井稔, 林真至, “Preparetion of an aqueous colloidal solution of fullerenes by laser ablation in water” 2004年7月28日~7月30日 第27回フラーレン・ナノチューブ総合シンポジウム 東京大学 予稿集, pp.165 225. A. Osadchy, E.D. Obraztsova, M. Fujii, S. Hayashi, K. Imakita, and K. Matsumoto, "Curvature Influence on Carbon Nanotube Electronic Structrue: Modelling and Photoluminescence Experiments," The 20th General Conference of the Condensed Matter Division European Physical Society, Prague, July 19-23 (2004). 224. [Invited talk] E. D. Obraztsova, M. Fujii, S. Hayashi, and A. S. Lobach, "Resonant Character of Raman Scattering in Single-wall Carbon nanotubes Confirmed by Photoluminescence Measurements," The 20th General Conference of the Condensed Matter Division European Physical Society, Prague, July 19-23 (2004). 223. E. D. Obraztsova, M. Fujii, S. Hayashi, A. S. Lobach, A. V. Osadchy, K. Imakita, K. Matsumoto, and M. Usui, "Complex Optical Diagnostics of Single-wall Carbon Nanotubes Grown and Treated by Different Techniques," E-MRS 2004 Spring Meeting, May 24-28, 2004, Strasbourg, France. 222 Minoru Fujii, Motofumi Usui, and Shinji Hayashi, "Photosensitization of Organic Molecules by Silicon Nanocrystals," E-MRS 2004 Spring Meeting, May 24-28, 2004, Strasbourg, France. A1-PI.33 abstract p. ??? 221 [Invited talk] Minoru Fujii, "Photoluminescence Properties of Rare-earth Ions and/or Shallow Impurity Doped Silicon Nanocrystals," E-MRS 2004 Spring Meeting, May 24-28, 2004, Strasbourg, France A1-III.1. abstract p. ??? 220 松本公久, 水野久義, 藤井稔, 林真至, "高Er濃度Er/Si/SiO2混合膜の発光特性," , 2004年5月9日~5月11日, ナノ学会第2回大会, 学術総合センター・一橋記念講堂, 予稿集 p.72 219 今北健二, 藤井稔, 林真至, "Siナノ結晶によるEr3+の光増感作用," , 2004年5月23日~5月24日, 第19回希土類討論会, 大阪大学, 予稿集 p. 2A-02. 218 松本公久, 水野久義, 藤井稔, 林真至, "同時スパッタ法によって作製したErSiO化合物の発光特性," , 第51回応用物理学関係連合講演会, 2004年3月28日~31日, 東京工科大学, 予稿集第3分冊 p. 1623 217 真名垣, 福島正憲, 西村直樹, 藤井稔, 林真至, 柳久雄, "Auナノ結晶によるEr3+ドープSiO2 Sol-Gel薄膜の発光増強," , 第51回応用物理学関係連合講演会, 2004年3月28日~31日, 東京工科大学, 予稿集第3分冊 p. 1622. 216 山口泰弘, 高瀬裕志, 藤井稔, 林真至, "B,Pを同時ドープしたSiナノ結晶の発光特性(III)," 第51回応用物理学関係連合講演会, 2004年3月28日~31日, 東京工科大学, 予稿集第3分冊 p. 1592. 215 藤井稔, 臼井基文, 林真至, "Siナノ結晶(ポーラスSi)の光増感作用," , 第51回応用物理学関係連合講演会, 2004年3月28日~31日, 東京工科大学, 予稿集第3分冊 p. 1597. 214 Leonid Golovan, Victor Timoshenko, Pavel K. Kashkarov, Tatiana S. Perova, Robert A. Moore, Daragh Fitzgerald, Shingo Minobe and Minoru Fujii, "Polarized Raman spectroscopy of anisotropically nanostructured silicon," 4th international conference Porous Semiconductor Science and Technology, 14-19 March 2004, Cullera-Valencia, Spain, Extended abstract P-63, pp.270-271. 213 Egon Gross, Dmitri Kovalev, Nicolai Kunzner, Joachim Diener, Frederick Koch, Victor Timoshenko and Minoru Fujii, "Light amplification in a liquid network confined in a porous matrix," 4th international conference Porous Semiconductor Science and Technology, 14-19 March 2004, Cullera-Valencia, Spain, Extended abstract O-53, pp.120-121. 212 Joachim Diener, Nicolai Kunzner, Egon Gross, Dmitri Kovalev, Minoru Fujii, "Optical devices based on anisotropically nanostructured silicon," 4th international conference Porous Semiconductor Science and Technology, 14-19 March 2004, Cullera-Valencia, Spain, Extended abstract O-30, pp.74-75. 211 Dmitri Kovalev, Egon Gross, Nicolai Kunzner, Joachim Diener, Frederick Koch, Victor Timoshenko and Minoru Fujii, "Photosensitization of Oxygen Molecules by Excitons Confined in Silicon Nanocrystals," 4th International Conference Porous Semiconductor Science and Technology, 14-19 March 2004, Cullera-Valencia, Spain, Extended abstract O-07, pp.29. 210 Minoru Fujii, Motofumi Usui, Shinji Hayashi, Egon Gross, Dmitri Kovalev, Nicolai Kunzner, Joachim Diener, and Victor Timoshenko, "Singlet Oxygen Formation by Porous Si in Solution," 4th International Conference Porous Semiconductor Science and Technology, 14-19 March 2004, Cullera-Valencia, Spain, Extended abstract O-06, pp.26-27. 209 E.D. Obraztsova, S.N. Bokova, R. Pfeiffer, F. Simon, H. Kuzmany, M.Fujii, M.Usui, and S. Hayashi, "ROOM-TEMPERATURE RAMAN and OPTICAL ABSORPTION COMPARATIVE STUDY of SINGLE- and DOUBLE-WALL CARBON NANOTUBES," International Winterschools on Electronic Properties of Novel Materials (IWEPNM) IWEPNM 2004 with the title "MOLECULAR NANOSTRUCTURES" March 6 to March 13, 2004, Kirchberg /Tirol, Austria. |
208 Egon Gross, Dmitri Kovalev, Nicolai Kunzner, Joachim Diener, Frederick Koch, Victor Timoshenko, and Minoru Fujii, "Electronic Energy Transfer from Photoexcited Silicon Nanocrystals to Molecular Oxygen,"Materials Research Society 2003 fall meeting, Symposium N: Quantum Dots, Nanoparticles, and Nanowires 2.10, November 30-December 5, 2003. 207 [Invited talk] Dmitri Kovalev, Egon Gross, Nicolai Kunzner, Joachim Diener, Frederick Koch, Victor Timoshenko, and Minoru Fujii, "Photosensitization of Oxygen Molecules by Excitons confined in Silicon Nanocrystals," The International Conference on Advanced Laser Technologies 11th Annual Meeting (ALT03), Focused on Biomedical Optics, 07-003, 19-23 September 2003, Cranfield University at Silsoe Conference Centre, Bedfordshire, UK. 206 美濃部晋吾, 藤井稔, 林真至, V.Yu.Timoshenko, N. Kuenzner, D. Kovalev, E. Gross, J. Diener, "複屈折特性を持つポーラスSiの偏光ラマン散乱," 第64回応用物理学会学術講演会 福岡大学, 2003年8月30日~9月2日, 30p-ZE-10 予稿集第3分冊 p. 1297. 205 今北健二, 渡辺啓, 藤井稔, 林真至, "Siナノ結晶からEr3+へのエネルギー移動過程," 第64回応用物理学会学術講演会 福岡大学, 2003年8月30日~9月2日, 31a-ZE-6 予稿集第3分冊 p. 1310. 204 高瀬祐志, 山口泰弘, 藤井稔, 林真至, "B, Pを同時ドープしたSiナノ結晶の発光特性(II)," 第64回応用物理学会学術講演会 福岡大学, 2003年8月30日~9月2日, 30p-ZE-9 予稿集第3分冊 p. 1296. 203 藤井稔, E.Gross, D.Kovalev, J.Diener, N.Kunzner, V.Timoshenko, F.Koch, 土橋孝祐, 臼井基文, 林真至, "Siナノ結晶からのエネルギー移動による一重項酸素の生成," 第64回応用物理学会学術講演会 福岡大学, 2003年8月30日~9月2日, 30p-ZE-13 予稿集第3分冊 p. 1298. 202. Egon Gross, Dmitri Kovalev, Nicolai Kuenzner, Joachim Diener, Frederick Koch, Victor Y. Timoshenko, and Minoru Fujii, "Light Amplification in a liquied network confined in a porous matrix," SPIE meeting, San Diego, July 2003. 201. [招待講演] 藤井稔, ”Er添加Siナノ結晶の光物性, " 第3回Er関連合同研究会 名古屋工業大学, 2003年7月30日. 200 (60) Kenji Imakita, Kei Watanabe, Minoru Fujii, and Shiji Hayashi, "Evaluation of the Energy Transfer Rate Between Erbium Ions and Silicon Nanocrystals in Silicon Dioxide," European Materials Research Society Spring Meeting (E-MRS 2003), Strasbourg, France, 10 June - 13 June, 2003 199 (59) Minoru Fujii, Kenji Imakita, Kei Watanabe, and Shinji Hayashi, "Energy Transfer from Slicon Nanocrystals to Erbium Ions - What is the Factor Determining the Energy Transfer Rate?," European Materials Research Society Spring Meeting (E-MRS 2003), Strasbourg, France, 10 June - 13 June, 2003. 198. [招待講演] 藤井稔, ”ナノメートルサイズ領域で発現するSi結晶の新しい機能 -光増感剤としてのSiナノ結晶-, ”ナノ学会創立大会, 2003年5月29日~31日, 神戸, 予稿集 pp.53-56. 197 (49). [Invited talk] Minoru Fujii, "Optical Properties of Silicon Nanocrystal Assembly -Effects of Impurity Atoms and Impurity Molecules," 2003 MRS Spring Meeting, San Francisco, USA, April 21-25, 2003, Abstract p. 186. 196 (48). Egon Gross, Dmitri Kovalev, Nicolai Kunzner, Joachim Diener, Frederick Koch, Victor Yu. Timoshenko, and Minoru Fujii, "Photosensitization of Oxygen Molecules by Excitons Confined in Silicon Nanocrystals," 2003 MRS Spring Meeting, San Francisco, USA, April 21-25, 2003, Abstract p. 178. 195. 山口泰弘, 高瀬裕志, 歳清公明, 藤井稔, 林真至, “B,Pを同時ドープしたSiナノ結晶の発光特性,” 第50回応用物理学関係連合講演会, 神奈川大学, 2003年3月27日-30日, 予稿集,p 1532. 194. 臼井基文, 土橋孝祐, 釜口祥治, 藤井稔, 林真至, D. kovalev, N. Kunzner, E. Gross, V. Timoshenko, F. Koch, “ポーラスSiからのエネルギー移動による一重項酸素の生成”, 第50回応用物理学関係連合講演会, 神奈川大学, 2003年3月27日-30日, 予稿集, p 1534. 193. 今北健二, 渡辺啓, 藤井稔, 林真至, “Si結晶を含むSiO2薄膜中のEr3+の発光寿命,” 第50回応用物理学関係連合講演会, 神奈川大学, 2003年3月27日-30日, 予稿集, p 1515. 192. [招待講演] 藤井稔, "Siナノ結晶を光増感剤とした一重項酸素の生成," , 第1回近畿産学官連携フォーラム, 大阪府立女性総合センター, 2003年3月11日 |
191. 高瀬裕志, 歳清公明, 藤井稔, 林真至, "PまたはBをドープしたSiナノ結晶の光学特性/ OPTICAL PROPERTIES OF P OR B-DOPED SI NANOCRYSTALS," , 第14回日本MRS学術シンポジュウム, Session H "低次元ナノ構造体のデザインと特性," , 東京工業大学 大岡山キャンパ ス, 2002年12月20日(金)-21日(土), 予稿集 P177. 190. 中島啓介, 渡辺啓, 藤井稔, 林真至, "Siナノ結晶とYb3+を含むSiO2薄膜の発光励起スペクトル/ PHOTOLUMINESCENCE EXCITATION SPECTRA OF SIO2 FILMS CONTAINING GI NANOCRYSTALS AND YB3+," , 第14回日本MRS学術シンポジュウム, Session H "低次元ナノ構造体のデザインと特性," , 東京工業大学 大岡山キャンパ ス, 2002年12月20日(金)-21日(土), 予稿集 P177. 189. 藤井 稔, D. Kovalev, E. Gross, N. Kunzner, J. Diener, F. Koch, V. Yu. Timoshenko, "Siナノ結晶からのエネルギー移動による一重項酸素の生成/ GENERATION OF SINGLET MOLECULAR OXYGEN BY THE ENERGY TRANSFER FROM Si NANOCRYSTALS," , 第14回日本MRS学術シンポジュウム, Session H "低次元ナノ構造体のデザインと特性," , 東京工業大学 大岡山キャンパ ス, 2002年12月20日(金)-21日(土), 予稿集 P165. 188. [招待講演] 藤井 稔, D. Kovalev, E. Gross, N. Kunzner, J. Diener, F. Koch, V. Yu. Timoshenko, 林真至, "光増感剤としてのSiナノ結晶," , 応用物理学会分科会 シリコンテクノロジー "量子サイズシリコン系素子-新機能と応用-," , 東京農工大学, 2002年11月22日, 予稿集 P8. 187. 藤井稔, D Kovalev, J Diener, E Gross, N Kunzner, V Timoshenko, F Koch, “Siナノ結晶からのエネルギー移動による一重項酸素の生成, ”第63回応用物理学会学術講演会, 新潟大学, 2002年9月24~27日, 予稿集第3分冊, p. 1261. 186. 高瀬裕志, 歳清公明, 藤井稔, 林真至, “P,BをドープしたSiナノ結晶の光学特性,”第63回応用物理学会学術講演会, 新潟大学, 2002年9月24~27日, 予稿集第3分冊, p. 1257. 185. 中島啓友, 渡辺啓, 藤井稔, 林真至,“Siナノ結晶とYb3+を含むSiO2薄膜の発光励起スペクトル,”第63回応用物理学会学術講演会, 新潟大学, 2002年9月24~27日, 予稿集第3分冊, p. 1248. 184. [招待講演] 藤井 稔, "ナノテクノロジーによるシリコンの新たな応用の可能性," , 新産業創造研究機構(NIRO) 新産業技術交流研究会, 神戸商工会議所, 2002年9月20日。 183 (47). Kimiaki Toshikiyo, Minoru Fujii, Kazuyuki Moriwaki, and Shinji Hayashi, “Enhanced Optical Properties of Si Nanocrystals in Planar Microcavity” 26th International Conference on the Physics of emiconductors , Edinburgh International Conference Centre, Scotland, UK, 29 July - 2 August (2002), Abstract p. 205. Proceedings of the 26th international conference on Physics of Semiconductors (CD). 182 (46). Minoru Fujii, Atushi Mimura, Shinji Hayashi, Yoshiaki Yamamoto,Tetsuya Makimura, and Kouichi Murakami, “Binding Energy of a Phosphorus Donor in Silicon Nanocrystals -Electron Spin Resonance Study-” 26th International Conference on the Physics of emiconductors , Edinburgh International Conference Centre, Scotland, UK, 29 July - 2 August (2002), Abstract p. 268. 181 (45). Minoru Fujii, Atsushi Mimura, and Shinji Hayashi, "Electron Spin Resonance Study on the Electronic States of Phosphorus Donors in Silicon Nanocrystals," International Conference of Supperlattice Nano-structures and Nano-device, Centre de Congres Pierre Baudis Center, Toulouse, France, July 22-26, (2002), Abstract II-P014 180 (44). Kei Watanabe, Hiroyuki Tamaoka, Keisuke Nakajima, Minoru Fujii and Shinji Hayashi, "De-excitation Mechanism of Yb3+ Doped into Si nanocrystals," International Conference of Supperlattice Nano-structures and Nano-device, Centre de Congres Pierre Baudis Center, Toulouse, France, July 22-26, (2002), Abstract Tuo-19. 179 (43). Kimiaki Toshikiyo, Minoru Fujii, Kazuyuki Moriwaki, and Shinji Hayashi, "Enhanced Optical Properties of Si Nanocrystals in Planar Microcavity," International Conference of Supperlattice Nano-structures and Nano-device, Centre de Congres Pierre Baudis Center, Toulouse, France, July 22-26, (2002), Abstract II-P073 178. 小曽根真, 渡辺啓, 藤井稔, 森脇和幸, 林真至, “Siナノ結晶とErを共添加したSiO2膜の導波路型光増幅器への応用, ”第49回応用物理学関係連合講演会2002年3月27~30日 東海大学 予稿集第3分冊, p. 1195. 177. 歳清公明, 藤井稔, 林真至, “Microcavity中のSi, Si1-xGexナノ結晶の発光特性, ”第49回応用物理学関係連合講演会2002年3月27~30日 東海大学 予稿集第3分冊, p.1475. 176. 小柴賢明, 藤井稔, 林真至, “レーザーアブレーションにより作製したSiナノ結晶のElectroreflectance測定, ”第49回応用物理学関係連合講演会 2002年3月27~30日 東海大学 予稿集第3分冊, p. 1474. 175. 澤田康一, 渡辺啓, 冨田知志, 藤井稔, 林真至, “レーザーアブレーション法により作製したSiナノ結晶の共鳴励起発光, ”第49回応用物理学関係連合講演会2002年3月27~30日 東海大学 予稿集第3分冊, p. 1473. 174. 玉岡弘行, 渡辺啓, 藤井稔, 林真至, “Siナノ結晶とYb3+を含むSiO2薄膜の発光Ⅲ, ”第49回応用物理学関係連合講演会 2002年3月27~30日 東海大学 予稿集第3分冊, p. 1431. 173 (42). Diener N.Kunzner, D.Kovalev, E.Gross, F.Koch, Minoru.Fujii, "Dichroic Behaviour of Multilayer Structures Based on Birefringent Porous Silicon ,"Porous Semiconductors Science and Technology, 11-15 March (2002), Tenerife, Spain. 172. 冨田知志, 藤井稔, 林真至, “カーボンオニオンの紫外可視光吸収, ”第22回グレインフォーメーションワークショップ 2002年1月11~13日 立命館大学 |
171 (41). Satoshi Tomita, Yasunori Tsukuda, Minoru Fujii, and Shinji Hayashi, “Ultraviolet-Visible Absorption Spectra of Carbon Onions Prepared from Diamond Nanoparticles,” International Symposium on NanoCarbons (ISNC2001), Nagano, Japan, November 14-16 (2001), Abstract pp. 167-168. 170 (40). Kei Watanabe, Kouichi Sawada, Minoru Fujii, and Shinji Hayashi, “Photoluminescence Decay-Dynamics of Si Nanoparticles Prepared by Pulsed Laser Ablation,” The 6th International Conference on Laser Ablation, Epocal Tsukuba, Tsukuba, Japan, October 1-5 (2001), Abstract PM98. 169. 冨田知志, 安達宏昭, 藤井稔, 林真至, “同時スパッタリング法により作製したNi1-xCox-Cナノグラニュラー薄膜の磁気特性, ” 第25回日本応用磁気学会学術講演会 2001年9月25~28日 秋田大学 講演概要集, p. 261. 168. 土橋孝祐, 歳清公明, 藤井稔, 林真至, “Microcavity中のSiナノ結晶の発光, ”日本物理学会2001年秋季大会 2001年9月17~20日 徳島文理大学 予稿集第4分冊, p. 597. 167. 佃恭範, 冨田知志, 藤井稔, 林真至, “ダイアモンドナノ粒子から作製したカーボンオニオンの光吸収, ”日本物理学会2001年秋季大会 2001年9月17~20日 徳島文理大学予稿集第4分冊, p. 596. 166. 中島啓友, 渡辺啓, 藤井稔, 林真至, “Siナノ結晶からのエネルギー移動によるTm3+の共鳴励起, ”第62回応用物理学会学術講演会 2001年9月11~14日 愛知工業大学 予稿集第3分冊, p. 1093.1 165. 玉岡弘行, 渡辺啓, 藤井稔, 林真至, “Siナノ結晶とYb3+を含むSiO2薄膜の発光Ⅱ, ”第62回応用物理学会学術講演会 2001年9月11~14日 愛知工業大学 予稿集第3分冊, p. 1093. 164. 歳清公明, 土橋孝祐, 藤井稔, 林真至,“Microcavity中のSiナノ結晶の発光, ”第62回応用物理学会学術講演会 2001年9月11~14日 愛知工業大学 予稿集第3分冊, p. 1075. 163. 三村篤司, 藤井稔, 林真至, 山本良明, 牧村哲也, 村上浩一,“PドープSiナノ結晶の発光とESR,” 第62回応用物理学会学術講演会 2001年9月11~14日 愛知工業大学 予稿集第3分冊, p. 1073. 162. 澤田康一, 渡辺啓, 藤井稔, 林真至,“レーザーアブレーションにより作製したSiナノ微粒子の発光寿命測定,”第62回応用物理学会学術講演会 2001年9月11~14日 愛知工業大学予稿集第3分冊, p. 1072. 161 (39). Kei Watanabe, Hiroyuki Tamaoka, Minoru Fujii, and Shinji Hayashi, “Excitation of Nd3+ and Tm3+ by the Energy Transfer from Si Nanocrystals,” 10th International Conference on Modulated Semiconductor Structures, Johannes Kepler University, Linz, Austria, July 23-27 (2001), Abstract p. 17. 160 (38). Kimiaki Toshikiyo, Masakazu Tokunaga, Shinji Takeoka, Minoru Fujii, and Shinji Hayashi, “Improvement in Photoluminescence Efficiency of Si1-xGex Alloy Nanocrystals Embedded in SiO2 Matrices by P doping,” 10th International Conference on Modulated Semiconductor Structures, Johannes Kepler University, Linz, Austria, July 23-27 (2001), Abstract p. 16. 159 (37). Kei Watanabe, Minoru Fujii, and Shinji Hayashi, “Excitation of Tm3+ by the Energy Transfer from Si Nanocrystals,” The 21st International Conference on Defects in Semiconductors, Justus Liebig University, Giessen, Germany, July 14-20 (2001), Abstract p. 98. 158 (36). Kimiaki Toshikiyo, Masakazu Tokunaga, Shinji Takeoka, Minoru Fujii, and Shinji Hayashi, “An Electron Spin Resonance Study of Si1-xGex Alloy Nanocrystals Embedded in SiO2 Matrices -Effect of P Doping-,” The 21st International Conference on Defects in Semiconductors, Justus Liebig University, Giessen, Germany, July 14-20 (2001), Abstract p.32. 157 (35). Satoshi Tomita, Takahiro Sakurai, Hitoshi Ohta, Minoru Fujii, and Shinji Hayashi, “Electron Spin Resonance of Carbon Onions: the Correlation between the Structure And Electronic Properties,” The 5th BIENNIAL INTERNATIONAL WORKSHOP IN RUSSIA “FULLERENES AND ATOMIC CLUSTERS” (IWFAC2001), St.Petersburg, Russia, July 2-6 (2001), Abstract p. 224. 156 (34). Shinji Hayashi, Satoshi Tomita, Yasunori Tsukuda, and Minoru Fujii, “Ultraviolet-Visible Absorption Spectroscopy of Carbon Onions,” The 5th BIENNIAL INTERNATIONAL WORKSHOP IN RUSSIA “FULLERENES AND ATOMIC CLUSTERS” (IWFAC2001), St.Petersburg, Russia, July 2-6 (2001), Abstract p. 43. 155. 渡辺啓, 玉岡弘行, 藤井稔, 林真至, “ Siナノ結晶からのエネルギー移動によるErイオンの共鳴励起,” 超微粒子とクラスター懇談会 第5回研究会 2001年6月7日~8日名古屋大学シンポジオン 予稿集, pp. 75-78. 154. 歳清公明, 徳永雅一, 竹岡慎治, 藤井稔, 林真至, “PをドープしたSi1-xGex混晶ナノ結晶の光物性,” 超微粒子とクラスター懇談会 第5回研究会 2001年6月7日~8日 名古屋大学シンポジオン 予稿集, pp. 71-74. 153. 冨田知志, 安達宏昭, 藤井稔, 林真至, “Ni1-xCox-Cナノグラニュラー薄膜の作製と磁気特性” 第48回応用物理学関係連合講演会 2001年3月28日~31日 明治大学駿河台キャンパス予稿集第1分冊 p.199. 152.玉岡弘行, 渡辺啓, 藤井稔, 林真至, “Siナノ結晶とYbを含むSiO2薄膜” 第48回応用物理学関係連合講演会 2001年3月28日~31日 明治大学駿河台キャンパス予稿集第3分冊 p.1401. 151.渡辺啓, 玉岡弘行, 藤井稔, 林真至, “Siナノ結晶からのエネルギー移動による希土類イオンの発光” 第48回応用物理学関係連合講演会 2001年3月28日~31日 明治大学駿河台キャンパス予稿集第3分冊 p.1401. 150.歳清公明, 徳永雅一, 竹岡慎治, 藤井稔, 林真至, “Si1-xGex混晶ナノ結晶の発光とESRⅡ,” 第48回応用物理学関係連合講演会 2001年3月28日~31日 明治大学駿河台キャンパス 予稿集第3分冊 p.1402. 149.安達宏昭, 冨田知志, 藤井稔, 林真至, “CoxNi1-x-Cナノグラニュラー薄膜の磁気特性” 日本物理学会2001年春の年会 2001年3月27日~30日 中央大学 予稿集第4分冊, p. 358 148 (33). Satoshi Tomita, Hiraki Adachi, Minoru Fujii, Shinji Hayashi, "Structure and Magnetic Properties of Ni1-xCox-C Nanogranular Films," 4th International Symposium on InterMaterials (IMA4), February 6-7, 2001, Osaka University, Japan. Abstract p.25 147 (32). Kei Watanabe, Minoru Fujii and Shinji Hayashi, “Excitation of Er Ions by the Energy Transfer from Si Nanocrystals,” Photonics West conference, January 20 - 26 (2001), San nose, CA, USA, Abstract Optoelectronics2001 p.42 146 (31). [nvited talk] Minoru Fujii, Kei Watanabe, and Shinji Hayashi, “Excitation of Er ions by the energy transfer from Si nanocrystals,” Photonics West conference, January 20 - 26 (2001), San Jose, CA, USA, Abstract Optoelectronics2001 p.41. |
145 (30). Kei Watanabe, Minoru Fujii, and Shinji Hayashi ”Resonant Excitation of Er3+ by the Energy Transfer from Sinanocrystals” Materials Research Society Fall Meeting, Hynes Convention Center and Sheraton Boston Hotel, Boston, Massachusetts, USA, November 27 - December 1 (2000), Abstract p. 131 144 (29). Kimiaki Toshikiyo, Masakazu Tokunaga, Shinji Takeoka, Minoru Fujii, and Shinji Hayashi ”Photoluminescence and ESR Study of Si1-xGex Alloy Nanocrystals” Materials Research Society Fall Meeting, Hynes Convention Center and Sheraton Boston Hotel, Boston, Massachusetts, USA, November 27 - December 1 (2000). Abstract p. 129. 143 (28). Minoru Fujii, Atsushi Mimura, and Shinji Hayashi ”Photoluminescence from n- (p-) Type Impurity Doped Silicon Nanocrystals” Materials Research Society Fall Meeting, Hynes Convention Center and Sheraton Boston Hotel, Boston, Massachusetts, USA, November 27 - December 1 (2000) Abstract p.122. 142 (27). H. Portales, E. Duval, L. Saviot, M. Fujii, and S. Hayashi, “Possible Raman Scattering by Collective Electron-Hole Excitations in Metallic Nanoclusters” 10th. International Symposium on Small Particles and Inorganic Clusters (ISSPIC10), Atlanta, U.S.A., Oct. 11-15 (2000) Abstract. p. 6.20 141 (26). Satoshi Tomita, Minoru Fujii, Shinji Hayashi, Takahiro Sakurai, and Hitoshi Ohta, “Structure and Electronic States of Carbon Onions” 10th. International Symposium on Small Particles and Inorganic Clusters (ISSPIC10), Atlanta, U.S.A., Oct. 11-15 (2000) Abstract p. 12.17 140. 歳清公明, 徳永雅一, 竹岡慎治, 藤井稔, 林真至, “Si1-xGex混晶ナノ結晶の発光とESR,” 日本物理学会2000年秋の分科会 2000年9月22日~25日 新潟大学 予稿集第4分冊, p.582. 139. 安達宏昭, 豆崎修, 冨田知志, 藤井稔, 林真至, “カーボンオニオン薄膜の作製と評価” 日本物理学会2000年秋の分科会 2000年9月22日~25日 新潟大学 予稿集第4分冊, p.692. 138. 冨田知志, 藤井稔, 林真至, Andrzej Burian, John C. Dore, “カーボンオニオンのシンクロトロンX線構造解析,” 日本物理学会2000年秋の分科会 2000年9月22日~25日 新潟大学 予稿集第4分冊, p.691. 137 (25). Kei Watanabe, Minoru Fujii, and Shinji Hayashi ”Resonant Excitation of Er3+ by the Energy Transfer from Si Nanocrystals” International Conference on the Physics of Semiconductors, Osaka International Convention Center/ Rihga Royal Hotel, Osaka, Japan, Sept. 17-22 (2000), Abstract p. 880. 136 (24). Shinji Takeoka, Minoru Fujii, and Shinji Hayashi ”Size-dependent Photoluminescence from Oxidized Si Nanocrystals in a Weak Confinement Regime” International Conference on the Physics of Semiconductors, Osaka International Convention Center/ Rihga Royal Hotel, Osaka, Japan, Sept. 17-22 (2000), Abstract p. 534. 135.赤松謙祐, 出来成人, 井上翼, 藤井稔, 林真至, “Au超微粒子を埋め込んだナイロン11蒸着膜の構造と物性, ” 電子情報通信学会 有機エレクトロニクス研究会 9月14日, 神戸大学瀧川記念会館 134 (23). Minoru Fujii, Shinji Hayashi, Yoku Inoue, Kensuke Akamatsu, and Shigehito Deki, “Single-electron Tunneling Effects in Nylon 11 Thin Films Containing Nanoparticles,” International Symposium on Formation and Device Application of Quantum Dot Structures (QDS2000), Hokkaido University Conference Hall, Sapporo, Japan, Sept. 10-14 (2000), Abstract p.138. 133.豆崎修, 安達宏昭, 冨田知志, 藤井稔, 林真至, “カーボンオニオン薄膜の作製と電界電子放出,” 第61回応用物理学会学術講演会 2000年9月3日~7日 北海道工業大学 予稿集第2分冊, p.655. 132.三村篤司, 藤井稔, 林真至, “PドープSiナノ結晶の吸収とESR,” 第61回応用物理学会学術講演会 2000年9月3日~7日 北海道工業大学 予稿集第3分冊, p.1226. 131.竹岡慎治, 藤井稔, 林真至, “弱い閉じ込め領域におけるSiナノ結晶の発光II,” 第61回応用物理学会学術講演会 2000年9月3日~7日 北海道工業大学 予稿集第3分冊, p.1225. 130. 藤井稔, 歳清公明, 竹岡慎治, 林真至, “Si, Si1-xGex混晶ナノ結晶の光学フォノン及び音響フォノンのラマン散乱,” 第61回応用物理学会学術講演会 2000年9月3日~7日 北海道工業大学 予稿集第3分冊, p.1223. 129.徳永雅一, 歳清公明, 竹岡慎治, 藤井稔, 林真至, “SiGe混晶ナノ結晶の発光とESR,” 第61回応用物理学会学術講演会 2000年9月3日~7日 北海道工業大学 予稿集第3分冊, p.1223. 128.渡辺啓, 藤井稔, 林真至, “Siナノ結晶からのエネルギー移動によるErイオンの共鳴励起,” 第61回応用物理学会学術講演会 2000年9月3日~7日 北海道工業大学 予稿集第3分冊, p.1222. 127 (22). Shinji Takeoka, Minoru Fujii, and Shinji Hayashi, “Photoluminescence from Si Nanocrystals Embedded in SiO2 Matrices in a Weak Confinement Regime” International Conference on Semiconductors Quantum Dots (QD2000), TU-Muenchen, Munich, Germany, July 31-August 3 (2000) abstract pp. 85. 126 (21). Satoshi Tomita, Minoru Fujii, Shinji Hayashi, "Structure and Electronic States of Carbon Onions" INTERNATIONAL SCHOOL OF SOLID STATE PHYSICS, 18th Cource: Nanostructured Carbon for Advanced Applications (NATO Advanced Study Institute), 19-31 July 2000, Erice, Italy 125 (20). Satoshi Tomita, Minoru Fujii, Shinji Hayashi, and Hidehiro Yasuda, “Formation Mechanism of Co Filled Carbon Nanocapsules” 1st. World Conference on Carbon (EUROCARBON 2000), Berlin, Germany, July 9-13 (2000), Extended abstract pp.1075-1076. 124 (19). Satoshi Tomita, Minoru Fujii, Shinji Hayashi, Takahiro Sakurai, and Hitoshi Ohta, “Electronic Properties of Carbon Onions: An Electron Spin Resonance Study” 1st. World Conference on Carbon (EUROCARBON 2000), Berlin, Germany, July 9-13 (2000), Extended abstract pp.457-458. 123. 林真至, 冨田知志, 藤井稔, “カーボンオニオンの構造と電子状態,”(招待講演) 第19回フラーレン総合シンポジウム 2000年7月27-28日群馬県桐生市市民文化会館講演要旨集, p.86. 122. 三村篤司, 藤井稔, 林真至, 山本恵一, “PをドープしたSiナノ結晶の自由電子吸収と発光,” 超微粒子とクラスター懇談会 第4回研究会 2000年5月11日~12日 日立情報プラザ仙台 予稿集, p.97. 121. 豆崎修, 安達宏昭, 冨田知志, 藤井稔, 林真至, 山本恵一, “オニオンライクカーボン薄膜の作製と電界放出,” 超微粒子とクラスター懇談会 第4回研究会 2000年5月11日~12日 日立情報プラザ仙台 予稿集, p.135. 120. 渡辺啓, 藤井稔, 林真至, 山本恵一 "Siナノ結晶からのエネルギー移動によるErイオンの発光," 第47回応用物理学会関連連合講演会 2000年3月28日~31日 青山学院大学 予稿集第2分冊pp971 119. 藤井稔, 竹岡慎治, 林真至, 山本恵一, D.Kovalev and F.Koch "Si1-xGex混晶の共鳴励起発光," 47回応用物理学会関連連合講演会 2000年3月28日~31日 青山学院大学 予稿集第2分冊pp.922 118. 三村篤司, 藤井稔, 林真至, 山本恵一 "PをドープしたSiナノ結晶の自由電子吸収と発光," 第47回応用物理学会関連連合講演会 2000年3月28日~31日 青山学院大学 稿集第2分冊pp.921 117. 竹岡慎治, 小柴賢明, 藤井稔, 林真至, 山本恵一 "弱い閉じ込め領域におけるSiナノ結晶の発光," 第47回応用物理学会関連連合講演会 2000年3月28日~31日 青山学院大学 稿集第2分冊pp.921 116. 山田哲寛, 井上翼, 藤井稔, 林真至, 山本恵一 "Ge超微粒子を埋め込んだNylon11薄膜の単一電子輸送現象," 第47回応用物理学会関連連合講演会 2000年3月28日~31日 青山学院大学 稿集第1分冊pp.187 115. 歳清公明, 藤井稔, 林真至, 山本恵一 "SiO2ナノワイヤーの作製と赤外吸収," 日本物理学会2000年春の分科会 2000年3月22日~25日 関西大学 予稿集第4分冊pp.797 114. 冨田知志, 櫻井敬博, 太田仁, 藤井稔, 林真至, 山本恵一 "カーボンオニオンのESR," 日本物理学会2000年春の分科会 2000年3月22日~25日 関西大学 予稿集第4分冊pp.773 113.引田正洋, 藤井稔, 林真至, 山本恵一, 保田英洋 "金属内包カーボンナノカプセルの作製と形成メカニズム," 日本物理学会2000年春の分科会 2000年3月22日~25日 関西大学 予稿集第4分冊pp.741 112. 冨田知志, 藤井稔, 林真至 "ダイヤモンドナノ粒子から作製したカーボンオニオンの構造と形成メカニズム," 第21回 Grain Formation Workship 2000年3月6日~7日 神戸大学 111. 藤井稔, 井上翼, 林真至, 山本恵一 "金属・半導体ナノ結晶を分散した絶縁体薄膜の作成と単電子輸送特性," 科学研究費補助金 "特定領域研究(A)," 単電子デバイスとその高密度集積化(平成8年度~平成11年度)第4回研究推進会議 平成12年2月28日 弘済会館(東京) 平成11年度研究成果報告書 pp.111-114 110. 引田正洋, 冨田知志, 藤井稔, 林真至, 山本恵一 "ダイヤモンドナノ粒子を用いた金属内包カーボンナノカプセルの作製," 第18回フラーレン総合シンポジウム 2000年1月13日~14日 岡崎コンファレンスセンター 要旨集 pp.106 |
109. 歳清公明, 竹岡慎治, 藤井稔, 林真至, 山本恵一 "GeをドープしたSiナノ結晶からの発光," 電気通信学会(シリコン材料・デバイス) 1999年12月9日 京都大学 信学技法pp.1-6 108. 渡辺啓, 藤井稔, 林真至, 山本恵一 "Siナノ結晶とErをドープしたSiO2薄膜の発光," 第10回光物性研究会 1999年11月26日・27日 大阪市立大学 論文集pp.269 107. 渡辺忠明, 太田仁, 浦川知佳, 三村篤司, 藤井稔, 林真至, 山本恵一 "PSG中に埋め込んだSiナノ結晶のESR測定," 日本物理学会1999年秋の分科会 1999年9月24日~27日 岩手大学 概要集第4分冊 106. 豆崎修, 藤井稔, 林真至, 山本恵一 "Agナノ結晶を埋め込んだAl2O3薄膜の光電流特性," 日本物理学会1999年秋の分科会 1999年9月24日~27日 岩手大学 概要集第4分冊pp.839 105. 住友健史, 藤井稔, 林真至, 山本恵一 "透明薄膜中に埋め込まれた金属ナノ結晶の低波数ラマン散乱:励起波長依存性," 日本物理学会1999年秋の分科会 1999年9月24日~27日 岩手大学 概要集第4分冊pp.839 104. 冨田知志, 藤井稔, 林真至, 山本恵一 "酸素雰囲気下熱処理によるカーボンオニオンのダイヤモンドへの転移," 日本物理学会1999年秋の分科会 1999年9月24日~27日 岩手大学 概要集第4分冊pp.773 103. 引田正洋, 冨田知志, 藤井稔, 林真至, 山本恵一 "ダイヤモンドナノ粒子を用いた金属内包カーボンナノカプセルの作製," 日本物理学会1999年秋の分科会 1999年9月24日~27日 岩手大学 概要集第4分冊pp.730 102. 歳清公明, 竹岡慎治, 藤井稔, 林真至, 山本恵一 "SiGe混晶ナノ結晶の発光," 日本物理学会1999年秋の分科会 1999年9月24日~27日 岩手大学 概要集第4分冊pp.621 101 (18). Satoshi Tomita, Minoru Fujii, Shinji Hayashi, and Keiichi Yamamoto, “Transformation of Carbon Onions to Diamond by Low-temperature Heat Treatment in Air,” 10th European Conference on Diamond, Diamond-like Materials, Carbon Nanotubes, Nitrides and Silicon Carbide, Progue, Czech, Sep. 12-17 (1999), Abstract 5.702. 100. 神田敦彦, 稲田誠, 藤井稔, 林真至, 山本恵一, 赤松健祐, 出来成人, "Auナノ結晶を分散したNylon11薄膜の単一電子輸送現象," 第60回応用物理学会学術講演会 1999年9月1日~4日 甲南大学 予稿集第2分冊 99. 井上翼, 田中篤嗣, 藤井稔, 林真至, 山本恵一 "Phosphosilicate Glass膜に分散させたSiナノ結晶を介した単一電子輸送," 第60回応用物理学会学術講演会 1999年9月1日~4日 甲南大学 予稿集第2分冊pp.818 98. 渡辺啓, 藤井稔, 林真至, 山本恵一 "Siナノ結晶とErをドープしたSiO2薄膜の発光," 第60回応用物理学会学術講演会 1999年9月1日~4日 甲南大学 予稿集第2分冊pp.814 97. 三村篤司, 浦川知佳, 藤井稔, 林真至, 山本恵一 "PSG中に埋め込んだSiナノ結晶の発光とESR," 第60回応用物理学会学術講演会 1999年9月1日~4日 甲南大学 予稿集第2分冊pp.764 96. 竹岡慎治, 歳清公明, 藤井稔, 林真至, 山本恵一 "GeをドープしたSiナノ結晶の発光," 第60回応用物理学会学術講演会 1999年9月1日~4日 甲南大学 予稿集第2分冊pp.765 95. [招待講演] 藤井稔, 林真至, 山本恵一 "不純物をドープしたSiナノ結晶の発光特性," "新しいシリコン系材料の創製と応用"シンポジュウム 第60回応用物理学会学術講演会1999年9月1日~4日 甲南大学 予稿集第0分冊pp.30 94. 藤井稔, 林真至, 山本恵一 "Auナノ結晶を分散したNylon11薄膜の作製と単電子輸送特性," 文部省科学研究費補助金「特定領域研究(A)」 単電子デバイスとその高密度集積化 平成11年度第1回研究会 平成11年8月18日~19日 丸駒温泉旅館(北海道千歳市) 予稿集 pp. 70-73 93 (17). Shinji Takeoka, Kimiaki Toshikiyo, Minoru Fujii, Shinji Hayashi, and Keiichi Yamamoto, “Control of Photoluminescence Energy of Si Nanocrystals by Ge Doping,“ 1999 International Conference on Luminescence and Optical Spectroscopy of Condensed Matter, International House Osaka, Osaka, Aug. 23-27 (1999), Abstract p. 285. 92 (16). Kei Watanabe, Shinji Takeoka, Minoru Fujii, Shinji Hayashi, and Keiichi Yamamoto, “Photoluminescence Decay Dynamics of SiO2 Films Containing Si Nanocrystals and Er,” 1999 International Conference on Luminescence and Optical Spectroscopy of Condensed Matter, International House Osaka, Osaka, Aug. 23-27 (1999), Abstract p.117. 91 (15). Atsushi Mimura, Minoru Fujii, Shinji Hayashi, and Keiichi Yamamoto, “Photoluminescence from Si Nanocrystals Dispersed in Phosphosilicate Glass Thin Films,” 1999 International Conference on Luminescence and Optical Spectroscopy of Condensed Matter, International House Osaka, Osaka, Aug. 23-27 (1999), Abstract p.429-431. 90 (14). Yoku Inoue, Atsushi Tanaka, Minoru Fujii, Shinji Hayashi and Keiichi Yamamoto, "Single-electron tunneling through Si nanocrystals dispersed in phosphosilicate glass thin films," The 9th International Conference on Modulated Semiconductor Structures (MSS9) Fukuoka, Japan, July 12-16/1999. 89. 竹岡慎治, 藤井稔, 林真至, 山本恵一 "Geナノ結晶の発光特性," 微粒子とクラスター懇談会 第三回研究会 平成11年5月12日~14日 東京都立大学 予稿集pp.131 88. 冨田知志, 藤井稔, 林真至, 山本恵一 "カーボンオニオンのEELS," 微粒子とクラスター懇談会 第三回研究会 平成11年5月12日~14日 東京都立大学 予稿集pp.189 87.藤井 稔, 林 真至, 山本 恵一 "金属・半導体ナノ結晶を分散した絶縁体薄膜の作製と単電子輸送特性," 文部省科学研究費補助金特定領域研究 "単電子デバイスとその高密度集積化," , 平成10年度第4回研究会 (平成11年2月)((1999) 86.渡辺啓, 藤井稔, 林真至, 山本恵一 "Siナノ結晶からのエネルギー移動による希土類イオンの発光," 第46回応用物理学関係連合講演会(1999) 85.三村篤司, 藤井稔, 林真至, 山本恵一 "PSG薄膜に埋め込んだSiナノ結晶の発光: Pドーピングによる発光効率の増大," 第46回応用物理学関係連合講演会 (1999) 84.田中篤嗣, 井上翼, 藤井稔, 林真至, 山本恵一 "Siナノ結晶を埋め込んだSiO2薄膜の単一電子トンネリング," 電子情報通信学会, シリコン材料・デバイス研究会(1998) 83.冨田知志, 藤井稔, 林真至, 山本恵一 "カーボンオニオンのEELS," 第16回フラーレン総合シンポジウム (1999) |
82. 藤井 稔, 林 真至, 山本 恵一 "金属・半導体ナノ結晶を埋め込んだSiO2薄膜の作製, 光学特性及び電気伝導特性," 文部省科学研究費補助金特定領域研究 "単電子デバイスとその高密度集積化," , 平成10年度第2回研究会 (1998) 81. Yoku Inoue, Atsushi Tanaka, Minoru Fujii, Shinji Hayashi, and Keiichi Yamamoto, "Single-electron Tunneling through Silicon Nanocrystals at Room Temperature," MRS-J (The Material Research Society of Japan) (1998) 80. Shinji Takeoka, Minoru Fujii, Shinji Hayashi and Keiichi Yamamoto, "Photoluminescence Properties of Ge Nanocrystals," The Material Research Society of Japan Symposium (1998) 79.渡辺啓, 藤井稔, 林真至, 山本恵一 "Siナノ結晶からのエネルギー移動による希土類イオンの発光," 日本物理学会1998年秋の分科会(1998) 78.冨田知志, 藤井稔, 林真至, 山本恵一 "ダイヤモンドナノ結晶から作製したたまねぎ状炭素微粒子のEELS," 日本物理学会1998年秋の分科会 (1998) 77.三村篤司, 藤井稔, 林真至, 山本恵一 "B又はPをドープしたSiナノ結晶の発光III," 日本物理学会1998年秋の分科会 (1998) 76 (13). Minoru Fujii, Shinji Hayashi and Keiichi Yamamoto, "Photoluminescence from SiO2 Films Containing Si Nanocrystals and Yb: Excitation of Yb3+ by the Energy Transfer from Si Nanocrystals," 9th International Symposium on Small Particles and Inorganic Clusters, 1-5 Sep. 1998, Palais de Beaulieu, Lausanne, Switzweland. 75.稲田誠, 井上翼, 藤井稔, 林真至, 山本恵一 "同時スパッタリング法で作製したAuナノ結晶の単一電子輸送," 第59回応用物理学学術講演会(1998) 74. 井上翼, 田中篤嗣, 藤井稔, 林真至, 山本恵一 "同時スパッタリング法で作製したSiナノ結晶の単一電子輸送," 第59回応用物理学学術講演会(1998) 73. 竹岡慎治, 藤井稔, 林真至, 山本恵一 "Geナノ結晶の近赤外発光:発光寿命測定," 第59回応用物理学学術講演会 (1998) 72 (12). E. D. Obraztsova, S. M. Pimenov, V. I. Konov, M. Fujii, S. Hayashi, V. L. Kuznetsov, Yu. V. Butenko, A. L. Chuvilin and E. N. Loubnin, "Raman Investigation of Onion-like Carbon," Fullerens and atomic clusters. 71 (11). S. Takeoka, M. Fujii, S. Hayashi and K. Yamamoto, "Size-dependent Near-infrared Photoluminescence from Ge Nanocrystals," 24th Int. Conf. on Phys. of Semiconductors, 2-7 August, 1998, Jerusalem, Israel 70 (10). M. Fujii, M. Yoshida, S. Hayashi and K. Yamamoto, "Excitation of Intra-4f Shell Luminescence of Rare Earth Ions (Er3+ and Yb3+) by the Energy Transfer from Si Nanocrystals," 24th Int. Conf. on Phys. of Semiconductors, 2-7 August, 1998, Jerusalem, Israel 69 (9). K. Yamamoto, M. Fujii and S. Hayashi, "Optical Properties of Semiconductor Nanocrystals," Special Symposium on Advanced Materials May 1998, Japan 68.井上翼, 稲田誠, 藤井稔, 林真至, 山本恵一 "ナノ結晶を介した単一電子輸送現象II," 超微粒子とクラスター懇談会 第2回研究会(1998) 67.冨田知志, 藤井稔, 林真至, 山本恵一 "たまねぎ状炭素微粒子の光物性," 微粒子とクラスター懇談会 第2回研究会 (1998) 66.豆崎修, 藤井稔, 林真至, 山本恵一 "半導体ナノ結晶を介した電気伝導特性," 超微粒子とクラスター懇談会 第2回研究会 (1998) 65. 三村篤司, 藤井稔, 林真至, 山本恵一 "B又はPをドープしたSiナノ結晶の発光(II)," 日本物理学会第53回年会(1998) 64. 藤井稔, 吉田正人, 林真至, 山本恵一 "Si及びGeナノ結晶からのエネルギー移動によるEr3+の発光," 日本物理学会第53回年会(1998) 63. 竹岡慎治, 藤井稔, 林真至, 山本恵一 "GeO2中に埋め込まれたGeナノ結晶の近赤外発光," 第45回応用物理学関係連合講演会(1998) 62. 冨田知志, 藤井稔, 林真至 "オニオンライクカーボン生成のメカニズムとラマン散乱," Grain Formation Workshop XIX (1998) 61. 井上薫, 和田節子, 藤井稔, 林真至 "QCCのラマン散乱," Grain Formation Workshop XIX (1998) |
60.三村篤司, 藤井稔, 林真至, 山本恵一 "BをドープしたSiナノ結晶の発光," 光物性研究会‘97, 1997年11月28日~29日 (1997) 大阪市立大学 59. 竹岡慎治, 藤井稔, 林真至, 山本恵一 "Geナノ結晶の近赤外発光," 光物性研究会‘97, 1997年11月28日~29日 (1997) 大阪市立大学 58. 三村篤司, 藤井稔, 林真至, 山本恵一 B及びPをドープしたSiナノ結晶の発光日本物理学会秋の分科会(1997) 神戸大学 57. 冨田知志, 藤井稔, 林真至, 山本恵一 "炭素ナノ微粒子の高温熱アニールにより作製したオニオンライクカーボンのRaman散乱," 日本物理学会秋の分科会(1997) 神戸大学 56.[招待講演] 藤井稔, 豆崎修, 井上翼, 林真至, 山本恵一 "金属, 半導体ナノ結晶を埋め込んだSiO2薄膜の電気伝導," 第58回応用物理学学術講演会 ナノ構造材料の電子輸送とその制御 -名の構造制御からナノ構造間制御へ- シンポジュウム (1997) 55.吉田正人, 藤井稔, 林真至, 山本恵一 "Si-rich SiO2膜中のErの発光," 第58回応用物理学学術講演会(1997) 54. 竹岡慎治, 神澤好彦, 藤井稔, 林真至, 山本恵一 "SiO2中に埋め込まれたGeナノ結晶の発光特性," 第58回応用物理学学術講演会(1997) 53. 井上翼, 田中篤嗣, 藤井稔, 林真至, 山本恵一 "Geナノ結晶を介した単一電子輸送現象," 第58回応用物理学学術講演会(1997) 52 (8). M. Fujii, S. Hayashi and K. Yamamoto, "The Effects of Impurity Atoms on the Photoluminescence Properties of Si Nanocrystals," Int. Workshop on Nano-physics & Electronics (NPE '97)), 18-20 September, 1997, Tokyo, Japan 51 (7). Y. Inoue, M. Fujii, S. Hayashi and K. Yamamoto, "Single Electron Tunneling Through Ge Nanocrystals Fabricated by Cosputtering Method," Int. Workshop on Nano-physics & Electronics (NPE '97)), 18-20 September, 1997, Tokyo, Japan 50. 竹岡慎治, 神澤好彦, 藤井稔, 林真至, 山本恵一 "SiO2中に埋め込まれたSi,Geナノ結晶の光学特性," 超微粒子とクラスター懇談会第1回研究会(1997) 49. 井上翼, 田中篤嗣, 藤井稔, 林真至, 山本恵一 "ナノ結晶を介した単一電子輸送現象," 超微粒子とクラスター懇談会第1回研究会(1997) 48. 吉田正人, 神澤好彦, 藤井稔, 林真至, 山本恵一 "Si-rich SiO2膜中のErの発光," 日本物理学会第52回年会(1997) 47. 竹岡慎治, 塩江英紀, 神澤好彦, 藤井稔, 林真至, 山本恵一 "Geナノ結晶の近赤外発光," 日本物理学会第52回年会(1997) 46. 井上翼, 田中篤嗣, 藤井稔, 林真至, 山本恵一 "Geナノ結晶を介した単一電子輸送現象," 日本物理学会第52回年会(1997) |
45. 林真至, 藤井稔 "玉葱状炭素微粒子の光吸収とラマン散乱," グレインフォーメーションワークショップ(1996) 44. 吉田正人, 神澤好彦, 藤井稔, 林真至, 山本恵一 "Si-rich SiO2膜中のErの発光," 電子情報通信学会, シリコン材料・デバイス研究会信学技報, SDM96-146, 27-31(1996) 43. 竹岡慎治, 神澤好彦, 藤井稔, 林真至, 山本恵一 "Siナノ結晶の近赤外発光," 電子情報通信学会, シリコン材料・デバイス研究会信学技報, SDM96-146, 1-7(1996) 42. 藤井稔, 竹岡慎治, 神澤好彦, 林真至, 山本恵一, "SiO2マトリックス中に埋め込まれたSiナノ結晶の発光とラマン散乱," , 第2回光物性アジアシンポジウム(1996) 41. 大橋隆, 藤井稔, 林真至, 山本恵一, "アーク放電で作成したCarbyneの電子顕微鏡とラマン散乱測定," , 日本物理学会秋の分科会(1996) 40. 竹岡慎治, 神澤好彦, 藤井稔, 林真至, 山本恵一, "Siナノ結晶の近赤外発光:発光スペクトルの温度依存性," 日本物理学会秋の分科会(1996). 39. 豆崎修, 藤井稔, 林真至, 山本恵一, "Siナノ結晶を埋め込んだSiO2薄膜の電気伝導," , 日本物理学会秋の分科会(1996). 38. 藤井稔, 林真至, 山本恵一, Elena D. Obraztsova, Vladimir L. Kuznetsov, YuriiV.Butenko, "オニオンライクカーボンのラマン散乱, 日本物理学会秋の分科会(1996). 37. 藤井稔, 神澤好彦, 林真至, 山本恵一, "Siナノ結晶に閉じ込められた音響フォノンのラマン散乱," , 日本物理学会秋の分科会(1996) 36 (6). E. D. Obraztsova, M. Fujii, S. Hayashi, V. L. Kuznetsov, S. M. Pimenov, E. N. Loubnin, V. G. Pereverzev and Yu. V. Butenko and A. V. Chuvilin, "Raman Spectra of Nanodiamond: Films and Powders," Nano '96 Conf. 35 (5). M. Fujii, T. Kita, K. Yamamoto and S. Hayashi, "Single-electron Tunneling in Granular Ag-SiO2 Films," Nineth International Conference on Superlattices, Microstructures and Microdevices,14-19 July 1996, Liege, Belugium. 34.藤井稔, 神澤好彦, 林真至, 山本恵一, "メゾスコピック粒子系の電気伝導・シリコンメゾスコピック粒子の発光," , 物性研短期研究会“ナノ構造の光物性の新局面”, 1996年(平成8年6月) 33.Takeshi Kita, Minoru Fujii, Shinji Hayashi, and Keiichi Yamamoto, "Single-electron Tunneling in Granular Ag-SiO2 Films,” The Material Research Society of Japan Symposium, 1996 (平成8年5月). 32.Yoshihiko Kanzawa, Minoru Fujii, Shinji Hayashi, and Keiichi Yamamoto, “Size-dependent Photoluminescence Spectra for Si Nanocrystals in the Near-infrared Region,” The Material Research Society of Japan Symposium, 1996 (平成8年5月). 31.北武司, 西村正敬, 藤井稔, 林真至, 山本恵一 "Ag超微粒子を埋め込んだSiO2薄膜の電気伝導," 日本物理学会秋の分科会 平成8年3月 30.藤井稔, 杉本岳士, 林真至, 山本恵一 "Si,Ge超微粒子を埋め込んだSiO2薄膜の電気伝導," 日本物理学会秋の分科会 平成8年3月 29.神澤好彦, 影山剛樹, 清水将之, 竹岡慎治, 吉田正人, 藤井稔, 林真至, 山本恵一, "Si-rich SiO2膜の可視発光: 高温アニールの効果," 日本物理学会秋の分科会 平成8年3月 |
28. 神澤好彦, 藤井稔, 林真至, 山本恵一 "BをドープしたSiナノ結晶-ラマン, 赤外分光法による物性評価," 電子情報通信学会 シリコン材料デバイス研究会 平成7年12月信学技法, SDM85-186, 17-24 (1995) 27. Y. Kanzawa, M. Fujii, S. Hayashi, and K. Yamamoto, “Raman and Infrared Absorption Studies of B-doped Si Nanocrystals,” Asia symposium on Solid State Photophysics, Nara, pp. 10-11 Nov. 1995. 26. 越田浩旨, 藤井稔, 林真至, 山本恵一 "SiO2中に埋め込まれたSiC微粒子の光物性," 日本物理学会秋の分科会 平成7年10月 大阪府立大学 25. 影山剛樹, 神澤好彦, 藤井稔, 林真至, 山本恵一 "SiO2マトリックス中に埋め込まれたIV族元素メゾスコピック粒子の共鳴ラマン散乱," 日本物理学会秋の分科会 平成7年10月 大阪府立大学 24. 神澤好彦, 藤井稔, 林真至, 山本恵一 "不純物をドープしたSi微粒子の作製とそのラマン散乱," 日本物理学会秋の分科会 平成7年10月 大阪府立大学 23.寺見崇広, 藤井稔, 林真至, 山本恵一 "ガス中蒸発炭素微粒子の光物性," 日本物理学会秋の分科会 平成7年10月 大阪府立大学 22 (4). Y. Kanzawa, M. Fujii, S. Hayashi and K. Yamamoto, "Preparation and Raman Study of B-doped Si Microcrystals," NCGM'95, 19 September, 1995, Sendai, Japan 21 (3). M. Fujii, S. Hayashi, T. Fukumoto, T. Terami and K. Yamamoto, "Optical Properties of Gas-evaporated Carbon Nanoparticles," NCGM'95, 19 September, 1995, Sendai, Japan |
17.藤井稔, 林真至, 山本恵一 "Au,Ag超微粒子に閉じ込められた音響フォノンのラマン散乱," "自由空間に置かれたメゾスコピック粒子の生成と状態解析," に関する研究会 1991年11月(平成3年11月) 有馬温泉 16.流田武, 藤井稔, 林真至, 山本恵一 "超微粒子の低波数ラマン散乱," 日本物理学会 1991年秋 北海道大学 15.藤井稔, 林真至, 山本恵一 "銀超微粒子の低波数ラマン散乱," 第2回光物性研究会 平成3年5月 上野市 14.藤井稔, 和田三男, 林真至, 山本恵一 "Ge微粒子を埋め込んだSiO2膜の赤外吸収:偏光特性," 日本物理学会 1991年春 学習院大学 13.藤井稔, 流田武, 林真至, 山本恵一 "銀超微粒子の低波数ラマン散乱," 日本物理学会 1991年春 学習院大学 |
12.藤井稔, 林真至, 山本恵一 "SiO2-Ge複合膜の赤外吸収," 日本物理学会秋の分科会 1990年秋(平成2年10月) 岐阜大学 11.林真至, 八木久晴, 藤井稔, 山本恵一 "固体マトリックス中のGe微粒子:マトリックスの効果," 日本物理学会 1990年秋(平成2年10月) 岐阜大学 10. 藤井稔, 林真至, 山本恵一 "Ge Quantum Dotsの作成と光物性," 第60回半導体物性等研究会 1990年10月(平成2年10月) 大阪 9(2). M. Fujii, S. Hayashi and K. Yamamoto, "Quantum Dots of Ge Embedded in SiO2 Thin Films: Optical Properties," 20th Int. Conf. on Phys. of Semiconductors, Thessaloniki, Greece, August 6 ? 10, 1990. 8(1). S. Hayashi, S. Tanimoto, M. Fujii and K. Yamamoto, "Surface Oxide Layers of Si and Ge Nanocrystals," 5th Int. Conf. Phys. Electro-optic Microstructures and Microdevices, Heraklion, Crete, Greece, July 30-August 3, 1990. 7.藤井稔, 林真至, 山本恵一 "SiO2薄膜中に埋め込まれたGe微粒子のラマン散乱," 日本物理学会 1990年春 大阪大学 |
|
3.藤井稔, 林真至, 山本恵一, 岡田正 "SiGe微粒子膜のラマン散乱III," 日本物理学会 1987年秋 東北大学 2.藤井稔, 林真至, 山本恵一 "Si-Ge微粒子膜のラマン散乱と電顕観察," 電子情報通信学会 シリコン材料デバイス研究会 昭和62年12月 1.高鍋智行, 藤井稔, 林真至, 山本恵一, 岡田正 "SiGe微粒子膜のラマン散乱II," 日本物理学会 第43回年会 昭和62年3月 |