研究室の風景
研究室紹介動画
ゼミ
<2024年4月1日>2021> 吉見さんが神戸大学「異分野共創による次世代卓越博士人材育成プロジェクト」に採択されました。
<2024年3月25日>2021> 吉見さんと陳さんが博士課程前期課程を修了しました。

<2024年3月6日~7日>2021> 三谷さんと伊藤さんがEAFONSで発表しました。
<2023年10月7日>2021> 名谷祭で焼きそばを売りました!!!
<2023年9月24日>2021> 吉見さんが第16回ITヘルスケア学会で発表し、研究奨励賞を受賞しました。
<2023年9月19~21日>2021> 石井先生がLIFE2023で発表しました。
<2023年6月11日>2021> 第11回看護理工学会学術集会に参加しました。
<2023年6月11日>2021> 多鹿さんが第11回看護理工学会学術集会で発表しました。
<2023年6月11日>2021> 吉見さんが第11回看護理工学会学術集会で発表しました。
<2023年4月1日>2021> 有本さんが神戸大学「異分野共創による次世代卓越博士人材育成プロジェクト」に採択されました。
<2023年3月17日>2021> 太田さんが「令和4年度神戸大学名谷保健科学賞」を受賞しました。
<2023年3月31日>2021> 赤田さん、太田さんが博士後期課程を修了しました。
<2022年9月10日>2021> 山口さんが博士後期課程を修了しました。
<2022年4月1日>2021> 多鹿さんが神戸大学「異分野共創による次世代卓越博士人材育成プロジェクト」に採択されました。
<2022年4月9日>2021> 歓迎会をしました。
<2021年4月10日>2021> みんなで力を合わせて研究室のレイアウトを変更しました。

<2021年3月7日>2021> オンライン歓送迎会を行いました。
<2021年1月29日>2021> 福重さんが博士後期課程学位論文発表会で発表しました。
TEL.078-796-4518
〒654-0142 神戸市須磨区友が丘7丁目10番2
phone.+81 078-796-4518
7-10-2, Tomogaoka, Suma-ku, kobe, 654-0142, JAPAN