火力,原子力に代表される動力発生プラント,空調や電子機器冷却で用いられる熱輸送システム,コジェネレーションシステムにおける熱エネルギー供給システム,自動車用に実用化が進められている燃料電池など,
エネルギーに関連する機器の設計・構築/改良するには,内部の熱流動特性(熱伝達,圧力損失)を明らかにする必要があります.エネルギー変換工学研究分野(MH-3)では,熱流動現象・伝熱促進技術に関わる基礎研究から,装置機器内における作動流体の把握に有効な放射線を用いた可視化・計測手法の開発,さらにはシステム設計を目指した研究を行っています.
現在の主な研究テーマは,
など,エネルギー機器,環境負荷の低減,資源の有効利用に関連した研究に,積極的に取り組んでいます.MH-3の研究内容や研究室に興味のある方は,遠慮なくお問い合わせください.
新着情報
- 2025年3月18日
- 学部4年生:佐伯君
日本機械学会 関西支部 2024年度関西学生会卒業研究発表講演会にて,Best Presentation Awardを受賞しました.
講演タイトル:細管内冷媒二相流の流動特性に及ぼす重力の影響に関する研究
- 2024年12月19日
- 論文が学術誌に掲載されました.(筆頭著者:博士前期課程 中根君)
T. Nakane, S. Maeda, K. Sugimoto, H. Murakawa
Evaluation method for the three-dimensional behavior of bubbles in a liquid
metal under horizontal magnetic field using ultrasonic tomography, ISIJ
International 65(2), pp.223-233 (2025) https://doi.org/10.2355/isijinternational.ISIJINT-2024-209
- 2024年9月25日
- 村川 英樹 准教授
2023年度 日本混相流学会 論文賞を受賞しました.
受賞題目:超音波トモグラフィ法を用いたガリウム合金中を上昇する気泡鎖の断面分布に及ぼす水平磁場の影響解明

- 2024年8月5日
- 博士前期課程 大林君
2024年度 複雑熱流体工学研究センター学生発表会 プレゼンテーション賞を受賞しました.
講演タイトル:高温作動時の固体高分子形燃料電池内液水挙動の可視化評価
- 2024年8月5日
- 博士前期課程 平井君
2024年度 複雑熱流体工学研究センター学生発表会 プレゼンテーション賞を受賞しました.
講演タイトル:傾斜平板上の核沸騰を伴う流下液膜の熱流動特性
- 2024年4月30日
- 研究室メンバー一覧を更新しました.
- 2023年10月31日
- 論文が学術誌に掲載されました.(国際共著論文)
H. Murakawa, S. Maeda, S. Eckert
Effects of a horizontal magnetic field on the cross-sectional distribution of gas bubbles chain rising in a gallium alloy, International Journal of Multiphase Flow 170, 104649 (2024). https://doi.org/10.1016/j.ijmultiphaseflow.2023.104649
- 2023年10月25日
- 博士前期課程 前田さん:
14th International Symposium on Ultrasonic Doppler Methods for Fluid Mechanics and Fluid Engineering (ISUD2023)においてEncouragement Prizeを受賞しました.
講演タイトル: Effect of transverse magnetic field on rising bubble behavior in gallium eutectic alloy

- 2023年8月8日
- 博士前期課程 前田さん
2023年度 複雑熱流体工学研究センター学生発表会 プレゼン賞を受賞しました.
講演タイトル:液体金属中を上昇する気泡挙動に及ぼす水平磁場の影響
- 2023年4月17日
- 特許が登録されました.
村川英樹,杉本勝美,市村修平,梅沢修一,杉田勝彦,横坂雅樹
超音波流量計、超音波流量計測システムおよび超音波流量計測方法,特許第7264371号
- 2023年3月17日
- 特許が登録されました.
村川英樹,杉本勝美,市村修平,梅沢修一,杉田勝彦,横坂雅樹
流動様式判別装置、流動様式判別システムおよび流動様式判別方法,特許第7246634号
- 2023年3月7日
- 博士後期課程 乳原君:
自動車技術会2022年度大学院研究奨励賞を受賞しました.
対象研究:核沸騰を伴う冷媒液膜の熱伝達に関する研究
- 2023年3月
- 博士後期課程 乳原君:
日本冷凍空調学会 研究奨励賞を受賞しました.
対象研究:核沸騰を伴う冷媒液膜の熱伝達に関する研究
- 2023年2月27日
- 特許が登録されました.
村川英樹,杉本勝美,市村修平,梅沢修一,杉田勝彦,横坂雅樹
計測位置判定方法および超音波流量計,特許第7233647号
- 2022年12月16日
- 論文が学術誌に掲載されました.(筆頭著者:博士後期課程修了 久保さん)
Y. Kubo, S. Yamada, H. Murakawa, H. Asano
Heat transfer coefficient of boiling flows in minichannels with a semicircular cross-section, Applied Thermal Engineering 220, 119697 (2023).https://doi.org/10.1016/j.applthermaleng.2022.119697
- 2022年9月19日
- 論文が学術誌に掲載されました.(筆頭著者:博士後期課程 乳原君)
T. Ubara, K. Sugimoto, H. Asano
Film thickness and heat transfer characteristics of R1233zd(E) falling film with nucleate boiling on an inclined plate, International Journal of Heat and Mass Transfer 198, 123423 (2022).https://doi.org/10.1016/j.ijheatmasstransfer.2022.123423
- 2022年8月15日
- 論文が学術誌に掲載されました.
H. Murakawa, Y. Miyoshi, K. Araki, K. Sugimoto, H. Asano, S. Makimoto
Effect of bubble motion on local heat transfer around a tube across horizontal in-line and staggered tube bundles in bubbly and intermittent flows, Mechanical Engineering Journal 9(4), 22-00069 (2022). https://doi.org/10.1299/mej.22-00069
- 2022年5月19日
- 博士前期課程 谷口君:
第59回日本伝熱シンポジウム 優秀プレゼンテーション賞を受賞しました.
講演タイトル: 中性子ラジオグラフィによる流れの可視化に基づく自励振動ヒートパイプの熱輸送特性評価