音響学講義ノート No.7
室内音響とコンサートホール(その3)


★室内音場の予測

  1. 幾何音響学的手法:音の波動性を無視して扱うもので,直接音と反射音の間の干渉や,回折などの波動現象は起こらず,光と同じように直進および幾何学的反射のみで音の伝搬を記述するもの.したがって,幾何音響学によって得られた結果は,あくまでも近似的なものであり,特に波動性を無視した結果,低音域では誤差が大きくなる傾向が著しい.幾何音響学的手法としては,以下の2つの方法が主なものである.(1)音線法:音源から出た音をあたかも光の問題における「光線」のように「音線」として表わし,その音線の一つ一つが壁や天井などの反射面でどのように反射されていくかを追跡する.(2)鏡像法:反射音を,反射面を挟んで音源と線対称な位置にある「鏡像音源」から出た音波と解釈し,初めに各面での反射音に対応する鏡像音源を求めておき,それぞれの寄与を計算する.
  2. 波動音響学的手法:音の波動性を考慮して解析する方法.音場を記述する微分方程式(波動方程式)を基礎として,これを何らかの方法で解いて音場を求める方法である.波動音響学によれば,幾何音響学よりも精度の高い計算が可能であるが,多くの場合解析が難しく,コンピュータによる数値計算を利用することになるが,計算量が膨大になるため,ホールのような大空間の解析にはあまり実用的でない場合が多い.

★新しいホールの設計法

No.6へ戻る

No.8へ進む

 目次へ戻る