健康はより豊かに生きていくための手段であり、健康な社会を目指したヘルスプロモーションの実現やクオリティオブライフの向上は、公衆衛生看護実践の基盤となります。公衆衛生看護実践では、人々の生活する場である地域に焦点をあて、個人、家族、集団、地域社会の健康と生活を支えるために人々と人々を取り巻く環境に働きかけます。その活動は広範なものであり、変化する社会のニーズに柔軟に対応し、創造的かつ総合的でダイナミックな活動を展開することが必要です。
今後、地域社会における看護の役割拡大に応え、地域社会での日常生活における看護の役割を検証し、社会的貢献と科学的根拠に基づく公衆衛生看護実践の探究が重要と考えます。
当研究室では地域、在宅、産業、学校などの生活の場を対象として系統的に健康を支援する科学的方法やヘルスケアシステムの構築手法の検証を目指します。公衆衛生看護学や地域保健学に関心をお持ちの皆様、実践に役立つ研究に興味がある皆様をお待ちしております。
NEWS
- 2022年03月14日
- サイトをオープンしました。
- 2022年04月01日
- 2022年度メンバーに変更しました。
- 2023年01月04日
- 研究業績を追加しました。
- 2023年04月21日
- 2023年度メンバーに変更しました。
- 2024年04月01日
- プロフィール、研究業績を変更しました。
- 2025年04月09日
- プロフィール及び2025年度メンバーを変更、研究業績を追加しました。