教育内容

医学部保健学科

精神看護学分野で担当しているのは、以下の科目です。

  • メンタルヘルス論 (2年次)
  • 精神看護論 (3年次)
  • 治療的コミュニケーション論 (4年次)
  • 研究ゼミナール (2年次)
  • 看護実践展開実習Ⅰ(精神) (3年次)
  • 統合看護実習 (4年次)
  • 卒業研究 (4年次)

その他、以下の科目も一部担当しています。

  • リフレクション演習 (3年次)
  • 看護実践統合演習 (3年次)

卒業論文テーマ

2023年度

  • 同性愛者からのカミングアウトに対しての受容感と関連要因-大学生を対象とした質問紙調査-
  • 中学校・高校教育に携わる教員を対象としたメンタルヘルスリテラシー教育に関する文献レビュー
  • フルコンタクトスポーツによってACL損傷/断裂を負った大学生アスリートの競技復帰までの心理的変化

2022年度

  • 日本の中学・高校におけるメンタルヘルスリテラシー教育に関する研究の現状
  • 精神疾患の親をもつ成人した子どもにおけるベネフィット・ファインディング
  • コロナ禍における大学生の運動習慣とSOCの関連
  • 精神保健福祉分野におけるピアサポーターがピアサポート活動を通して経験するやりがいと困難
  • 自殺企図後の精神疾患を持つ人の回復過程における心理的体験:質的研究のレビュー
  • 精神科訪問看護における訪問看護師のストレス:文献レビュー
  • 小学校の通常学級における自閉スペクトラム症児やその疑いのある児童の友人関係に対し、担任が行う関わりについて

2021年度

  • COVID-19感染拡大下における大学生の首尾一貫感覚と対面活動状況の関連
  • 統合失調症を有する男性の、セルフヘルプグループへの参加による心理的変化
  • 就労移行支援事業所のリワーク・プログラムを利用するうつ病者がもつ就職に向けた思いの変化
  • わが国の看護学生の精神障害者に対するイメージの実態および関連要因に関する文献検討
  • 統合失調症患者をもつ家族が経験した困難と得たもの・気づき:書籍の分析から
  • 自閉症スペクトラムの女児の偏食に対する母親の思いと必要な支援:母親のブログの分析から

2020年度

  • 友人関係で悩みを抱える中学生に対する養護教諭の支援と役割についての質的記述的研究
  • 高齢者・認知症患者・精神疾患患者を対象とした近年の化粧療法研究の動向と化粧療法導入の課題の考察
  • 国内の統合失調症患者の服薬アドヒアランスに対する心理教育の文献レビュー

2019年度

  • 就労支援施設の利用経験がある統合失調症をもつ人が地域生活での人間関係の中で支えとなっていると感じていること
  • 発達障害児の父親の経験する困難とその対処法、障害受容過程における思いの変化
  • 思春期の不登校の子どもをもつ親の思い
  • 精神障害者への看護学生のスティグマの現状とその関連因子の検討
  • うつ病患者の気分の波に対して配偶者はどのように工夫して関わっているのか
  • 周産期に抑うつが見られる母親に対する助産師のアセスメントとその支援・課題

2018年度

  • 精神疾患をもつ親の子どもへの支援の実際と課題
  • ピアサポートを受けた精神障害者の変化と影響
  • 精神科病院認知症治療病棟に勤務する看護師が末期の病状に向かう認知症患者のケアに際して経験する困難
  • 大学生運動選手のうつ病罹患の状況と関連する危険因子

実習協力施設