2010年度 対外発表論文一覧
雑誌論文
-
K. Shioki, N. Okada, K. Watanabe, T. Hirose, N. Kuroki, and M. Numa, "An error diagnosis technique based on clustering of elements," IEICE Trans. on Fundamentals, vol. E93-A, no. 12, pp. 2490-2496, Dec. 2010.
-
片岡充照, 田中孝志, 小方善貴, 黒木修隆, 沼 昌宏, "情報エントロピーに基づく野球中継番組のダイジェスト自動生成," 映像情報メディア学会誌, vol. 64, no. 12, pp. 1940-1943, 2010年12月.
-
Y. Osaki, T. Hirose, K. Matsumoto, N. Kuroki, and M. Numa, "Robust subthreshold CMOS digital circuit design with on-chip adaptive supply voltage scaling technique," IEICE Trans. on Electronics, vol. E94-C, no. 1, pp. 80-88, Jan. 2011.
国際会議
-
T. Hirose, "Reference circuit design for nano-power subthreshold CMOS LSIs," 2010 CMOS Emerging Technologies Workshop, May 2010. (Invited)
-
S. Chikamatsu, T. Nakaya, M. Kouda, N. Kuroki, T. Hirose, and M. Numa, "Super-resolution technique for thermography with dual-camera system", IEEE International Symposium on Circuits and Systems (ISCAS 2010), pp. 1895-1898, May 2010.
-
K. Matsumoto, T. Hirose, Y. Osaki, N. Kuroki, and M. Numa, "Write-assisted subthreshold SRAM by using on-chip threshold voltage monitoring circuit," The 53rd IEEE International Midwest Symposium on Circuits and Systems (MWSCAS 2010), pp. 133-136, Aug. 2010.
-
Y. Osaki, T. Hirose, N. Kuroki, and M. Numa, "Nano-ampere CMOS current reference with little temperature dependence using small offset voltage," The 53rd IEEE International Midwest Symposium on Circuits and Systems (MWSCAS 2010), pp. 668-671, Aug. 2010.
-
T. Hirose, Y. Osaki, N. Kuroki, and M. Numa, "A nano-ampere current reference circuit and its temperature dependence control by using temperature characteristics of carrier mobilities," The 36th European Solid-State Circuits Conference (ESSCIRC 2010), pp. 114-117, Sep. 2010.
-
Y. Osaki, T. Hirose, N. Kuroki, and M. Numa, "Temperature compensated nano-ampere CMOS current reference circuit using small offset voltage," Extended abstract of the 2010 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM 2010), pp.814-815, Sep. 2010.
-
K. Watanabe, H. Senzaki, K.Shioki, T. Hirose, N. Kuroki, and M. Numa, "An incremental synthesis technique for ECO based on iterative procedure for error diagnosis and spare cell assignment," Synthesis And System Integration of Mixed Information technologies 2010 (SASIMI2010), pp.214-219, Oct. 2010.
-
H. Senzaki, K. Watanabe, K.Shioki, T. Hirose, N. Kuroki, and M. Numa, "An incremental synthesis technique based on error diagnosis and technology remapping for clusters," Synthesis And System Integration of Mixed Information technologies 2010 (SASIMI2010), pp.272-277, Oct. 2010.
-
T. Hirose, K. Ueno, N. Kuroki, and M. Numa, "A CMOS bandgap and sub-bandgap voltage reference circuits for nanowatt power LSIs," IEEE Asian Solid-State Circuits Conference (A-SSCC 2010), pp. 77-80, Nov. 2010.
-
Y. Osaki, T. Hirose, N. Kuroki, and M. Numa, "A 95-nA, 523ppm/°C, 0.6-μW CMOS current reference circuit with subthreshold MOS resistor ladder," 16th Asia and South Pacific Design Automation Conference(ASP-DAC 2011), pp. 113-114, Jan. 2011.
口頭発表
-
大﨑勇士, 廣瀬哲也, 松本 啓, 黒木修隆, 沼 昌宏, "サブスレッショルド・ディジタル回路のためのオンチップ遅延バラツキ補正回路の評価," LSIとシステムのワークショップ2010, pp. 238-240, 2010年5月.
-
永山 淑, 廣瀬哲也, 大﨑勇士, 黒木修隆, 沼 昌宏, "サブスレッショルドLSIにむけた低電圧レギュレータ回路," LSIとシステムのワークショップ2010, pp. 241-243, 2010年5月.
-
磯野航輔, 廣瀬哲也, 大﨑勇士, 黒木修隆, 沼 昌宏, "超低電力で動作するオンチップ参照クロック源," LSIとシステムのワークショップ2010, pp. 244-246, 2010年5月.
-
大﨑勇士, 廣瀬哲也, 黒木修隆, 沼 昌宏, "低電圧ディジタルLSIのためのレベルコンバータ回路," 電子情報通信学会 集積回路研究会, vol. 110, no. 140, pp. 133-138, 2010年7月.
-
椿 啓志, 廣瀬哲也, 大﨑勇士, 黒木修隆, 沼 昌宏, "適応バイアス技術を用いた超低電力コンパレータのチップ測定," STARCフォーラム/シンポジウム2010, pp. 60,2010年8月.
-
千崎弘人, 渡辺浩介, 塩木講輔, 廣瀬哲也, 黒木修隆, 沼 昌宏, "クラスタ単位のセル割当てを用いた論理再合成手法", DAシンポジウム2010, pp. 15-20, 2010年9月.
-
譲, 藤岡達也, 小暮 武, 廣瀬哲也, 黒木修隆, 沼 昌宏, "入力信号間に生じる遅延を考慮した桁上げ吸収回路の低消費電力化", DAシンポジウム2010, pp. 153-158, 2010年9月.
-
中矢知宏, 近松慎伍, 黒木修隆, 廣瀬哲也, 沼 昌宏, "ウェーブレット係数の主成分分析を用いた学習型超解像," 第9回情報科学技術フォーラム (FIT2010), I-026, 2010年9月.
-
前田憲志, 田中孝志, 黒木修隆, 廣瀬哲也, 沼 昌宏, "局所ヒストグラムの時間変動に着目したディゾルブ検出手法", 第9回情報科学技術フォーラム(FIT2010), I-068, 2010年9月.
-
辻川琢也, 廣瀬哲也, 大﨑勇士, 黒木修隆, 沼 昌宏, "TFFを用いた相補構成スイッチトキャパシタ型DC-DC コンバータ", 電子情報通信学会 ソサイエティ大会, C-12-19, 2010年9月.
-
松本 啓, 廣瀬哲也, 大﨑勇士, 黒木修隆, 沼 昌宏, "書き込み安定性を向上させたサブスレッショルドSRAM", 電子情報通信学会 ソサイエティ大会, C-12-24, 2010年9月.
-
大﨑勇士, 廣瀬哲也, 黒木修隆, 沼 昌宏, "微小オフセット電圧による温度特性を改善した基準電流源回路," 電子情報通信学会 シリコンアナログRF研究会, 2010年11月.
-
斉藤友輔, 廣瀬哲也, 大﨑勇士, 黒木修隆, 沼 昌宏, "熱電変換素子を用いた電力変換インターフェース回路," 電子情報通信学会 総合大会, A-1-1, 2011年3月.
-
中村大悟, 廣瀬哲也, 大﨑勇士, 黒木修隆, 沼 昌宏, "サブスレッショルドLSIに適したオンチップ電源回路の検討," 電子情報通信学会 総合大会, A-1-2, 2011年3月.
-
北村準也, 廣瀬哲也, 大﨑勇士, 黒木修隆, 沼 昌宏, "極低消費電力バンドギャップリファレンス回路の高精度化," 電子情報通信学会 総合大会, A-1-3, 2011年3月.
-
増田長太郎, 廣瀬哲也, 大﨑勇士, 松本 啓, 黒木修隆, 沼 昌宏, "超低電圧SRAM用センスアンプ回路のプリチャージ動作の高速化," 電子情報通信学会 総合大会, A-1-4, 2011年3月.
-
永山 淑, 廣瀬哲也, 大﨑勇士, 黒木修隆, 沼 昌宏, "超低電力CMOSスマート温度センサ回路," 電子情報通信学会 総合大会, C-12-34, 2011年3月.
-
志賀誠一郎, 廣瀬哲也, 大﨑勇士, 黒木修隆, 沼 昌宏, "サブスレッショルド・ディジタルLSIに向けた遅延制御回路技術," 電子情報通信学会 総合大会, C-12-61, 2011年3月.
-
磯野航輔, 廣瀬哲也, 大﨑勇士, 黒木修隆, 沼 昌宏, "ナノアンペア電流源回路の電流バラツキ補正," 電子情報通信学会 総合大会, C-12-63, 2011年3月.
-
西田喬士, 百崎将志, 辻 亮弥, 熊谷拓也, 黒木修隆, 沼 昌宏, "汎用監視支援システムの構築-動き特徴量の抽出-," 第38回知能システムシンポジウム, pp. 165-168, 2011年3月.
-
百崎将志, 西田喬士, 辻 亮弥, 熊谷拓也, 黒木修隆, 沼 昌宏, "汎用監視支援システムの構築-HOG特徴量と動き特徴量を用いた識別-," 第38回知能システムシンポジウム, pp. 169-172, 2011年3月.
特許
-
Tetsuya HIROSE, Yuji OSAKI, Kei MATSUMOTO, "POWER SUPPLY VOLTAGE CONTROLliNG CIRCUIT FOR USE IN SUBTHRESHOLD DIGITAL CMOS CIRCUIT," US 12/713372 (MAY 28, 2010).
-
Tetsuya HIROSE, Toyoaki KITO, Yuji OSAKI, "REFERENCE CURRENT SOURCE CIRCUIT," US 12/713362 (MAY 28, 2010).
-
廣瀬哲也, 大﨑勇士, 森 俊彦, "レベルコンバータ回路," 特願2010-159588 (2010年7月14日).
-
廣瀬哲也, 松本 啓, 大﨑勇士, "サブスレッショルドSRAMのための電源電圧制御回路及び制御方法," 特願2010-172606 (2010年7月30日).
-
廣瀬哲也, 大﨑勇士, "基準電流源回路," 特願2010-172391 (2010年7月30日).
-
廣瀬哲也, "基準電圧源回路, "特願2010-248553 (2010年11月5日).
-
廣瀬哲也, 増田長太郎, "センスアンプ回路," 特願2011-037119 (2011年2月23日).
-
廣瀬哲也, 磯野航輔, 大﨑勇士, "電流源回路のための電流補正回路," 特願2011-039987 (2011年2月25日).
受賞
-
小暮 武, 情報処理学会 CS領域奨励賞, 2010年7月.
- 小
暮 武, システムLSI設計技術研究会2009年度最優秀発表学生賞, 2010年9月.