神戸大学重村・山崎研究室
TOP PAGE

講義 メンバー 研究室活動・BBS 研究成果 リンク
研究成果
卒業設計
[1979/
1980/1981/1982/1983/1984/1985/1986/1987/1988/1989/
1990/1991/1992/1993/1994/1995/1996/1997/1998/1999/
2000/2001/2002/2003/2004/2005/2006/2007/2008/2009/2010/2011/2012/2013/2014/2015/2016/2017]
 
西暦 氏名 タイトル
2017 越智 友祐 大阪南惣構堀再生計画-街の立体廻遊型ミュージアム-
  小林 純 逢着の帯-豊田市保見団地・多文化多世代を紡ぐ散策空間-
  羽柴 優 生業の坂-京都清水・観光と暮らしの共存のために-
2016 田川 美那海 迎え、廻り、ここに還る-離島・百島の交流・福祉拠点の計画-
  富井 理史 ''農''が結ぶヒト、''農''に集うムラ-農村集落における滞在型農業体験空間の提案-
  土井 豊希 ほどかれた住処は包む-まちにとけこむ高齢者施設-
  松井 智美 まちににじむ-神戸北野の分散型小学校の提案-
2015 粟根 悠太 赤瓦を望む-倉吉・打吹玉川、人・時・場所の結び目-
  家入 健 西宮Rurban Garden-工場跡地における農を通じた都市再活性化の提案-
  岡野 さくら 中之島ふるさとミュージアム-水都大阪の新たな文化拠点として-
  坂口 大賀 うつわ-瀬戸陶土美術館-
2014 金 翔賢 街を結ぶ-コリアンタウン多文化共生のカタチ-
  岡田 朋大 1.87km2のものがたり-瀬戸内の離島・坊勢島における子育て空間-
  川崎 直哉 RE:lace-千里NT近隣センター再編計画-
  宮入 彩 箕面・滝みち Art Fields
  宮崎 毬加 Floating Space in a Housing Complex“YuRiKaGo”-公・共・私の移り変わる集住空間の提案-
2013 内田 大輝 誘因の谷 -十津川村谷瀬集落と共に過ごす-
  花岡 航 ジカン×ジブン島
  渡辺 駿悟 Uran Share Tree-可変的な共用空間を持つソーシャルアパートメント-
(神戸大学建築優秀賞)

2012 奥 彩奈 うちがわでうごめく世界 ‐神戸元町・乙仲通り空中路地街‐
  里中 俊裕 異形のレイヤー ‐大阪・船場地区におけるオープンスペースの在り方‐
  南野 貴洋 おもて・なか・うら ‐有馬温泉湯本坂再生計画‐
  横山 泰 艦首の丘 ‐韓国・楽安邑城ミュージアム‐
(神戸大学建築優秀賞、DAS毎日学生デザイン賞 入選)

2011 比奈本 洋太 避越 ‐瀬戸内沿岸集落・坂越における都市生活者のホームビレッジ‐
  松本 愛子 topos−みんながそのままそこにいる ‐千里NTにおける環境シェアの提案‐
  渡邊 千央実 風の街道 ‐走って楽しむ宿場町・福住‐
2010 川口 麻子 名塩和紙の里 ‐集落に漉きこむ伝統工芸継承館‐
  久保 佳代子 やがて溶け合う二つの世界 ‐子どもと高齢者の表現を通した交流の場‐
  松田 龍太 GYRO ‐都市における農、職、住の一体空間‐
  松原 昌幹 transformer ‐可動式の壁による、可変する空間の創造‐
2009 白浜 晋平 旬感 -京都上賀茂・葵之森の廻遊式林間学校-
  竹田 和樹 まちの縫い目 -異人館の街・北野の“谷間”に暮らす-
  三好 誠二 PERMEATION -地域と共生する小学校改修計画-
2008 浅井 健太 グリーンジャイアント ー尼崎に市民の丘をつくるー
  手邊 徹 いのう -鞆の丘の保育園−
  小村 秀数 KOBE WHARF
  田中 了太 新新神戸駅計画
  藤川 朋子 いちたいいち ー八ツ場ダム水没後の集落の人々が過ごす場所?
  松島 将太

市場は育つ ー木津卸売市場パワーアップ計画−

  門馬 玲子 Re-Snow-Cycle School −小羽小学校転用・再生計画−
  山本 裕太 nagoya tetris 3D −インフィル型市街地再生計画−
  渡部 桂 covered with library −茶屋町における新しい立ち寄り空間の提案−
2007 清水亮吾 そびえ立つ廃棄物処理場 −大津プリンスホテル再利用計画−
  小畑 香 passcape −学生×登山×地域住民−
  斎藤信吾 LIMESTONE PARK −白石工業桑名工場跡再生計画−
  松岡佑知 YoshinoDATE −山・子守りプロジェクト−
  繆 大福 京都風水塔−上鳥羽・塔ノ森にて−
  伊藤 潤 たけねっこ−高蔵寺NTにねづくココロ−
  高橋真由子 灯りをともす−倉敷・川西町再生プロジェクト−
  池田秀範 風景の中へ溶けていく−山の辺風景伝承の里−
  繁田いづみ

まわる−近江八幡市円山町ヨシミュージアム−

  中川和樹 舞子浦、ふたたび〜浜辺へ通じる漁村型集合住宅〜
  三浦太郎

inter-grounds −AKASHI PARK EXTENSION−

2006 佐孝 佳苗 NIGAWA, Constellation Town
  鄭 弼溶 uri dong-ne −utoro,the wall that should be ERASED!
  横道 沙織 Ca va? Tram −鯖江中心市街地反転計画−
  榎 恭志郎 KOBE GATE −OVER THE HIGH LINE−
  若松 幸広 Cross Fukuoka
  尾崎 有輝 ホテル・ニュー・アジア
  木村 浩佑 鉄[kurogane]のみち −八幡製鐵・宮田山トンネルプロジェクト−
2005 土岐 昌央 モリニトケコム −池田五月丘情報館−
  南原 加代子 源風景 −さぬき満濃ため池ミュージアム−
  平尾 真智子 東条こみうなるすていしおん
  増岡 裕士 造成から造景へ −高蔵寺(OLD)NT再生計画−
(神戸大学建築優秀賞、ATC関西学生卒業設計展VOL.11奨励賞)
  村瀬 慶征

Cure of mines! −瀬戸採掘場跡地計画−
(神戸大学建築大賞、日本建築家協会全国卒業設計コンクール近畿支部推薦入賞)

  森本 朝子 REGISTER THIS HERITAGE ON OUR DAYS
−地図から消された島・大久野島について−
  山本 聡志 田園の愉悦。 −デカンショノ里・大山ノカナメ計画−
  YOO HYE−SUN The Link of People and Culture −神戸山の手・留学生の家−
  ROHASLINDA BINTI RAMELE RAMLI Kampung Budaya Melayu −マレー文化の村−
2004 牧野 雅也 風紋、甦る。 −人間と自然の相克を超えて−
  上野 浩一 街のキオク 街のユクエ −神戸・長田の10年をこえて−
(神戸大学木南賞)
  関口 真由美 OPEN THE CANAL − SCAPE  −水際の地域交流−
  宮武 慎一 CONTRAST −横山光輝記念館−
(DAS毎日学生デザイン賞 入選)
  本郷 裕子 NADA NODE −JR灘駅改修計画−
  杉野 香織 七口の出会い −大阪・大正島−
2003 岡田 峻 OSAKA URBAN WATER NETWORK -江ノ子島拠点の計画-
(DAS毎日学生デザイン賞 入選)
  川上 真理子 De-fragmentation for urban residents in Senba
  寒野 誠規 暗峠・響きの谷 -生駒山音楽村-
  木原 聡美 空(くう)を呑む -御影の斜面地に立つコートハウス群-
  中野 理緒 Hands-on -尼崎学習ネットワーク-
  橋本 大 LINK  TAKARA-GA-IKE FLOATING STAGE
  平池 拓美 FOLD×UN-FOLD :// MUSIUM/HYOUGO-CANAL/
2002 粟野 瞳 Museum for Public History of Kobe
  安藤 絵里子 新・堀川物語 −新しい名古屋の軸を創る−
  竹之内 信哉 住吉川ジートルンク −森に住む−
  濱田 徹 閾 −枚方の斎場−
  藤井 正嗣 Spiral Common −名古屋駅前の新しいオフィス空間−
  森田 久美 駒ヶ林海市 −長田港再生計画−
(神戸大学木南賞)
  横山 こころ 見いだされた時 Le temps retrouve −柏原・玉手山再生計画−
(神戸大学木南賞)
  辻 吉彦 UP-HEAVAL  六甲山・地球記念館 (DAS毎日学生デザイン賞 入選)
2001 伊藤 昭裕 加古川 GARDEN SCHOOL −都市に生き続ける緑のネットワーク−
  岡野 綾子 戯曲「城内クロニクル」 −尼崎・城内小劇場ー
  小笠原 友里 Housing for urban vacant lots -新オープンハウジングシステムの提案-
(神戸大学木南賞)
(DAS毎日学生デザイン賞 入選)
  金沢 守一 ともに学ぶ −なら・高畑創造学習館-
  阪野 直子 Foster neighborhood planning 大阪・中崎町
  土谷 智子 CATCH YOUR SOUND! −猪目町 響きの谷計画-
  松田 菜穂子 ウメダポケット計画
  三笠 友洋  SUCCESSION −呉・大広採石場転換計画−
(神戸大学建築大賞)
2000 小畦 雅史 「風景へ・・・」 −榛原農的体験交流施設群−
  東 那美子   湊川complex −都市に棲む、都市に憩う−
  近藤 慶    The source of streams −神戸大学学生会館建替計画−
  佐藤 由香   つなぐ時 めぐる場所 −一王山記憶の参道−
  田中 千賀子   Install The Spirits −北浜オフィスビル街改造計画−
(神戸大学建築大賞)
  平岡 淳也   曼荼羅 −デジタルクリエイターのための空間−
  正井 陽子   The heart of Shiomidai −人々をつなぐ森の計画−
  松本 健二   戦争/日常/平和 −20世紀報道写真館−
  三谷 勝章   Interlinkage −天王寺感応空間−
1999 植田 祐子 中津 緑のネットワーク
  牛戸 陽治 どてかん −阪鶴鉄道跡地利用計画−
  黒川 祐樹 出づる道 −甘崎郷土資料館−
  駒井 陽次 ouver −住吉川コミュニティパーク計画−
  寺嶋 卓也 INSTALLATION−神戸旧居留地芸術計画−
  中村 佳永 ヒト、浮く。 Self−Build方式による体験滞在空間計画
  中本 裕美子 尾根にすまう−共有空間がおりなす集住のカタチ−
  平嶋 雅 共存共栄 −まちとむらの文化拠点計画−
  山本 有喜子 売布(めふ)で遊ぶ−かたりべのいる地域コミュニティ施設−
  吉池 寿顕 Le Parc Bibliotheque,Nakanoshima
1998 安東 崇夫 子どもの「巣」sukima
  明山 淳也 Living Close Together -春日野集住計画-
  岡澤 奈美 まち に うつろふ 上町台地夕陽丘 -Reflects and Moves-
  北 聖志 10+1 Follies,Sumiyoshi
  瀬嶋 勝哉 Bellevue -王子公園総合病院計画-
  鶴田 祥平 神人混淆(しんじんこんこう) -魂の流れ弔はる
  中園 博之 久大線豊後森劇場
  宮野 順子 多次元都市/発生 -武庫川団地改造計画-
(神戸大学建築大賞)
  山本 泰裕 Another School -少年都市探検の家-
  大音師 靖 森を歩く,谷を渉る -西谷川フォレストギャラリー-
1997 岩崎 直子 川の音 -都賀川計画-
  小笠原 香代 大和郡山外堀跡 収穫の場 -人と人のかけ橋-
  管野 幸子 西宮くぐつのまち計画
  佐藤 圭実 BOX -直方体に展開する多様な暮し-
  田上 さつき Living Street -ともに生きる地域社会をめざして-
  松村 健司 WINDOW -六甲山上星空観望施設-
  三谷 佳代 Transcale -都市を視る開放空間-
  室崎 千重 記憶のたたまれたまち -新しいロウジ空間の創出-
  山崎 愛 心を癒す空間
  山本 直 打出 アーティスツ・レジデンス
  稲地 秀介 神戸・都市改造瞬間表現
1996 足立 健 玉葱館 -玉葱小屋をいかして-
  内平 隆之 複合商業施設 CINEMA COMPLEX
  大野 敏典 ごみばこ
  角所 淳 神戸文化の森
  久下 武彦 丹後・伝説之庭
  高野 大樹 国際交流通り -国際文化交流センター-
  中田 周作 PLATFORM 近鉄西大寺駅
  名和 玲子 奈良町彩生
  野村 幸司 飛騨屋久兵衛
  本田 瓦 石橋のみち
  竹田 周平 魚町寄り道
1995 緒方 裕子 知・見・触・ 芽ミュージアム
  神谷 猛士 造作の街
  久保 岳 窪 -地下に創る新しい文化体育館-
  榊 泰輔 "つどい"in 芦屋
  竹田 衝吾 災開発 -六甲道駅南地区復興計画-
  田中 周一 魚の目 -下水処理水を利用した水族館計画-
  羽木 貴規 都市の中の一瞬の静寂 -Kobe Earthquake Art Museum-
  山口 秀文 みんなの集まる場所
  八木 健太郎 ストーリーズ
  米原 久介 仮説住宅
  TERDSAK AQUATOPIA -水上都市再生計画-
1994 上田 博史 カミの街 -高知県伊野町町づくり計画-
  井戸 健次 都市と心にまく種 E-ART-H SCHOOL
  大橋 達也 NEW COMMUNITY PARADISE
  鎌田 裕一 地球へ・・・・
  管 聡夏 金平プロムナード -浜山再生計画-
  福田 隆 バラックタウン -モノづくりの街-
  平田 隆行 鉄道建築鉄道環境 -亜細亜大陸横断編-
1993 廣瀬 慶二 ええとこ ええとこ 新開地 -新開地ゲイジツ商店街構想-
  粕谷 英行 学生の街
  坂根 力 AQUASCAPE -水とふれあう市民大学-
  野末 潔 2002 World Cup Japan
  林 武彦 海に還る
  藤本 義成 Clotheum
  山元 政弘 敏馬の浜よ,甦れ 序章 Birdland計画
1992 石原 哲 ポケットパークネットワーク
  糟谷 佐紀 奈良町 -奈良町再生計画-
  前田 歌織 今よりも少しだけ,今よりももっと -都市近郊型ウィークエンド・ファーム計画-
  増井 大洋 Bambuism
  森本 圭資 Palazzo del Cinema -Last Tango in 居留地-
1991 矢田 朝士 Osaka-Commune
  相良 律子 STROLLING FROM FOLLY TO FOLLY;HYOGO CANAL
  廣塚 千歳 家族の場所
  向山 雅之 風,土,水,そして人・・・
  村上 隆行 ぼく おうごがすき - ため池のほとりの児童公園-
  村上 治久 TO THE OCEAN
  吉田 知弘 STRATEGY, NOT A SOLUTION.
1990 岡崎 弘明 紺屋町寄合所
  工藤 和美 魔都エクリチュール -SHANGHAI GOUJI LUNDU MATOU-
  長尾 健 立杭児童の村 -陶芸の里に建つ小学校-
  西田 潔史 NAKANOSHIMA THEATER COMPLEX
  服部 美奈 昆陽池自然館
  吉武 宗平 MEMORY・LIVING・・・PLACE -阪急六甲駅改造計画-
1989 井上 幸治 下町寂光浄土 -地蔵デッキのある下町型集合住宅-
  金光 伸英 新水道筋 いま商店街がおもしろい
  神先 かつき 泰平の眠りを醒ませ -ベトナム難民定住促進センター-
  川原 健二 自然との接点 -須磨野外活動施設-
  長澤 基一 流れ,留まり 澄む。 -御堂筋 梅田〜中之島-
  松尾 吉記 街道復古 -遊戯道-
  本井 聡子 高畑裏大道 -奈良における出会いと創造の場-
1988 赤松 伯英 「豊浦川残照 町の通り庭をつくる」
  粕本 佳孝    「泥の河 瓦の町」
  片瀬 利行 「BOYS, BE AMBITIOUS」 (DAS毎日学生デザイン賞 入選)
  河崎 昌子 「山崎の郷 世代交代のある居住地計画」
  松下 典央 「ダウンタウンschool」
  保久原 功  「ROKKO ELEGY」
1987 浅井 保 「F・A・C・E 海・街・人」
  岩佐 嘉久 「HOSPICE ー天国への階段ー」
  川上 雅之 「羽化の刻」
  下長 右二 「FROM THE PLACE」
  新谷 雅樹 「通りゃんせ ー商業・文化複合施設計画ー」
  竹本 正之 「WATER PASSAGE
ー倉庫を再利用した下町ウォーターフロント計画」
  富迫 雅昭 「刈藻島計画 ー「間」の研究Part1ー」
  上枝 利栄 「LIVE SENRI」 
1986 河内 正安 「Village Karita」
  向井 由美子  「三世代同居の集合住宅」
  橋岡 道真   「(JONG)IN THE CITY」
  小池 庸子   「いたずらっ子らんど」
  今江 秀子   「あさき夢みし ー寺町の近隣施設ー」
  中原 信    「船舞台」
  萩  善晴   「旧街道にぎわいの町並」
  水野 恵美   「CITTA UNIVERSITARIA DI OSAKA ー水・都市・大学ー」
  塩見 俊明   「樹憶」
1985 岩崎 隆久 「PALACE」
  中村 美子  「HARBOUR AGE」
  福井 辰治  「UMBILICAL CORD」
  河渕 則彦  「路面電車の走る街−あべの電車筋計画」
  辻本 長彦  「地域に根ざした工芸の森」
  米須 正明  「じゃんぐるドヤ釜ヶ崎」
  奥野 浩徳  「聚祭の森」
1984 志田 裕彦 「THEATER HILL HOUSING
−定住及び建築の四次元性を前提とした集合住宅計画」
  泉 朋徳  「epave」
  今泉 敦子 「CONEC−TOWN 混溜門」(DAS毎日デザイン賞 金の卵賞)
  小西 二郎 「都市庶民住宅 −通気孔ブロックの家−」
  村尾 忠彦  「Pottery Yoh −ふれあいの核として−」
  本岡 誠  「THE FORTH STEP FOR  GOOD TOWN −住宅地と商業地のかけ橋−」
  山下 裕史  「Welfare Institution By Water Front」
1981 梶原 啓一 「姫路創造学習館」
  川脇 泰生  「NISINADA PUBLIC SQUARE」
  木下 真一  「様式としての下町居住」
  原田 美佳子  「天王寺再活性化計画1982年」
1980 朝倉 健 「Streetside housing for young inhabitants」
  星田 逸郎 「高野山・密教芸術センター」
  菊田 純一 「MOZU MUSEUM(仁徳陵前に立つ博物館)」
  久保 昌由 「僕のぽえじいーコミュニティ広場ー」
  八木 敏明 「琵琶湖研修センター」
  桜井 和男 「浜坂町進取館」
1979 隈本 憲一 INDUSTRIAL PARK 構想
  清水 敬一 INSTITUTE OF COMPOSITE ART
  筒井 寿英 A NEUCLUS OF MATSUZAKA
  武永 康生 西脇へそ地における織物資料館の設計
  吉村 雅夫 コミュニティ・デザイン・センター (DAS毎日学生デザイン賞 入選)
  永田 成之 NISHAKI SHOPPING TERRACE
  中野 勝三 長堀川復興計画
1978 佐久間 勉 じいどるんく・地人留久・Pamoja
  堂本 慎太郎