メンバー
大﨑博之

ご挨拶
私は,中規模病院の臨床検査技師(細胞検査士)として15年間勤務した後に,大学教員となりました。臨床現場では主に病理・細胞診を担当していましたが,一般検査も兼務しておりましたので,大学でも病理・細胞診と一般検査の教育に携わっております。また,研究においても,患者さんへの侵襲が少ない細胞診検体を用いた精度の高い検査方法の開発や普及をメインテーマとしております。小さな研究室ではありますが,現場を経験した臨床検査技師だからこそできる教育と研究を通じて社会貢献を行っていきたいと考えております。
略歴
1991年から四国の国立病院機構で臨床検査技師として勤務した後に,2006年に香川県立保健医療大学で教員となり,2016年より神戸大学大学院保健学研究科の准教授として勤務しています。学位
博士(医学):香川大学大学院(2009年)資格
臨床検査技師細胞検査士
国際細胞検査士
学会・団体活動
The International Academy of Cytology (Cytotechnologist Fellow)日本臨床細胞学会(評議員)
泌尿器細胞診カンファレンス(理事)
日本臨床検査学教育学会(評議員)
日本臨床検査学教育協議会(国際協力委員会副委員長)
日本臨床検査学教育協議会(一般検査分科会会長)
兵庫県臨床検査技師会(理事)
NPO法人ラオス保健医療・医学協力協会(理事)
受賞歴
小島三郎記念技術賞(2020年)European Congress of Pathology Best Poster Award(2017年)
日本臨床細胞学会技師賞(2011年)
サクラ病理技術賞(2010年)
最優秀論文賞, 日本臨床細胞学会(2009年)
大学院生・学部生
博士課程
・ 森藤 哲史(D3)・ 高橋 光司 (D2)
修士課程
・ 杉山 佳穂(M2)・ 中村 早陽(M2)
・ 東 涼葉 (M2)
・ 杉野 鈴華(M1)
・ 光田 優来(M1)
学部(卒業研究)
・ 浅野 結愛 (B4)・ 上島 彩祐子(B4)