研究成果

2024年

学会発表

開催月 12月
題名 ナラティヴアプローチプログラムを受けた看護管理者の実践はストレスを軽減させる
発表者 福田敦子、髙橋清子、松月みどり
学術集会名(場所) 第44回日本看護科学学会学術集会(熊本)
開催月 8月
題名 ナラティヴアプローチプログラムを受けた看護管理者の安心して語れる場を創造する実践とその成果
発表者 福田敦子、髙橋清子、松月みどり
学術集会名(場所) 第28回日本看護管理学会学術集会(名古屋)

講演

開催月 6月
題名 臨床看護ナラティヴプラクティスの道のり… そして,これから
講義者 福田敦子、紙野雪香、髙橋清子、松月みどり、森岡正芳
主催(場所) ナラティヴ・プラクティスセミナー第2回(大阪)

講義

開催月 8月
題名 看護をかたろう「ナラティヴ」~私たちが生き生きと活躍するために~
講義者 福田敦子
主催 公益社団法人宮崎県看護協会

研究助成

文部科学省科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金) 基盤研究(C),
研究代表者:福田敦子,『ナラティヴアプローチを活用した看護管理者のキャリア形成支援能力向上プロブラムの開発』,平成31-令和5年度(2019-2023),課題番号K19K10822

 

2023年

雑誌等

開催月 12月
題名 【対話が組織を活性化させる!ナラティヴアプローチ導入のすすめ】(PART 6)ナラティヴアプローチの考え方に基づく実践事例(事例2) 現場になじむ語り合う場を創造するナラティヴプラクティス実践者の育成
著者 福田敦子
雑誌名 看護展望(vol.48,no.12,p1323-1327)
開催月 12月
題名 【対話が組織を活性化させる!ナラティヴアプローチ導入のすすめ】(PART 5)静岡県看護協会の取り組みの実際 現任教育におけるナラティヴアプローチ 専任教員養成講習会への導入とその効果
著者 大關和子、福田敦子
雑誌名 看護展望(vol.48,no.12,p1314-1318)
開催月 12月
題名 【対話が組織を活性化させる!ナラティヴアプローチ導入のすすめ】(PART 4)ナラティヴプラクティスとは ナラティヴプラクティスの成果と展望
著者 福田敦子
雑誌名 看護展望(vol.48,no.12,p1310-1313)
開催月 6月
題名 主題と変奏-臨床便り 第62回臨床看護ナラティヴ実践者 の養成システム
著者 福田敦子、紙野雪香、髙橋清子
雑誌名 臨床心理学(vol.23,no.6,p484-484)

講演

開催月 11月
題名 臨床看護における「ナラティヴプラクティス」
発表者 紙野雪香、福田敦子、髙橋清子
主催(場所) 日本質的心理学会第20回大会(大阪)

研究助成

文部科学省科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金) 基盤研究(C),
研究代表者:福田敦子,『ナラティヴアプローチを活用した看護管理者のキャリア形成支援能力向上プロブラムの開発』,平成31-令和5年度(2019-2023),課題番号K19K10822

 

2022年

学会発表

開催月 8月
題名 “私”の臨床現場になじむ看護実践を語り合う場の創造―ナラティヴアプローチによるキャリア形成支援実践者の育成―
発表者 紙野雪香,福田敦子,髙橋清子
学術集会名(場所) 第26回日本看護管理学会(福岡)
開催月 8月
題名 ナラティヴアプローチ実践者育成プログラムを受けた看護師が語り合う場の創造を試みた過程
発表者 福田敦子,紙野雪香,髙橋清子
学術集会名(場所) 日本看護学教育学会第32回学術集会(群馬)

研究助成

文部科学省科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金) 基盤研究(C),
研究代表者:福田敦子,『ナラティヴアプローチを活用した看護管理者のキャリア形成支援能力向上プロブラムの開発』,平成31-令和5年度(2019-2023),課題番号K19K10822
 

2021年

学会発表

開催月 8月
題名 ナラティヴアプローチ実践者育成プログラムを受けた訪問看護師の成果
発表者 福田敦子、紙野雪香、髙橋清子、大關和子
学術集会名(場所) 日本看護学教育学会第31回学術集会(京都)

研究助成

文部科学省科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金) 基盤研究(C),
研究代表者:福田敦子,『ナラティヴアプローチを活用した看護管理者のキャリア形成支援能力向上プロブラムの開発』,平成31-令和5年度(2019-2023),課題番号K19K10822

 

2020年

雑誌等

開催月 5月
題名 看護師1人一人の進化につながるナラティヴアプローチ”私”の経験に基づくキャリア形成のために
著者 紙野雪香,福田敦子
雑誌名 看護(vol.72,no.6,p78-81)

研究助成

文部科学省科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金) 基盤研究(C),
研究代表者:福田敦子,『ナラティヴアプローチを活用した看護管理者のキャリア形成支援能力向上プロブラムの開発』,平成31-令和5年度(2019-2023),課題番号K19K10822

HOME