本研究室は、神戸大学大学院システム情報学研究科・システム情報学専攻に所属する計算宇宙科学講座(CS12)です。
最新のスーパーコンピュータを用いた大規模計算機シミュレーションを駆使して、太陽系および地球近傍の宇宙環境や人工衛星周辺環境に関する定量的な理解および工学的な応用に関する研究を行っています。
令和4年度のグループメンバーは以下の通りです。
教授 | 臼井 英之(うすい ひでゆき) |
---|---|
准教授 | 三宅 洋平(みやけ ようへい) |
博士後期課程 | 稲永康隆 |
修士2回生 | 上本祥貴, 砂田洋平, 髙木淳也, 中園仁 |
修士1回生 | 釜江祥史, 寺田大樹, 草地恒史郎, 早稲田卓, 宮城紀花 |
学部4回生 | 三河学, 酒谷龍生, 明石悠希, 川村峻介, 田中唯逸, 村山未祐 |
東北大学理学研究科、コロラド大学ボルダー校、三菱電機、神戸製鋼所、京都大学 生存圏研究所、理化学研究所 計算科学研究機構(AICS)、神戸大学工学研究科 宇宙環境研究グループ(田川准教授)、京都大学 学術情報メディアセンター、JAXA(宇宙航空研究開発機構)宇宙科学研究本部、名古屋大学太陽地球環境研究センター、核融合科学研究所シミュレーション科学研究部、大阪府立大学大学院 工学研究科航空宇宙工学分野、南カリフォルニア大学、オスロ大学などと協力して研究を行っています。
大規模シミュレーションには、神戸大学計算科学教育研究センターのπ-computerをはじめ、先端電波科学計算機実験装置(A-KDK)など、主要国立大学の全国共同利用スーパーコンピュータを利用させていただいています。