臼井英之のプロファイル


所属、連絡先開く

臼井 英之(Usui, Hideyuki)
神戸大学 大学院システム情報学研究科 計算科学専攻 計算科学創成講座
神戸大学計算科学教育センター センター長
〒657-8501 神戸市灘区六甲台町1-1  システム情報学研究科棟 S304号室
電話 & FAX 078-803-6140
Email: h-usui□port.kobe-u.ac.jp (□には@を入れてください)

学歴開く

  • 昭和57年3月 私立柳学園高等学校卒業
  • 昭和61年3月 京都大学工学部電気工学第二学科卒業
  • 昭和61年9月 米国カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)大学院 物理学科 留学 (文部省国際交流制度)
  • 平成元年3月 京都大学大学院工学研究科電気工学第二専攻修士課程修了
  • 平成4年8月 京都大学大学院工学研究科電子工学専攻博士後期課程 研究指導認定退学
  • 平成6年3月 京都大学大学院工学研究科電子工学専攻博士後期課程修了

学位開く

  • 平成6年3月 京都大学博士(工学)授与
  • 学位論文 : “Study on the Electrodynamic Interaction Between a Tethered Satellite System and Space Plasma”

職歴開く

  • 平成4年9月 京都大学超高層電波研究センター 助手
  • 平成11年4月 京都大学超高層電波研究センター 助教授
  • 平成12年4月 改組に伴い、京都大学宙空電波科学研究センター 助教授
  • 平成9年4月~平成10年3月 カリフォルニア大学バークレー校(アメリカ合衆国) 文部省長期在外研究員
  • 平成16年4月 改組に伴い、京都大学 生存圏研究所 助教授
  • 平成19年4月 教育組織改組に伴い、京都大学 生存圏研究所 准教授
  • 平成21年4月 神戸大学 大学院工学研究科 教授
  • 平成22年4月 神戸大学 大学院システム情報学研究科 教授

客員、在外研究歴開く

  • 宇宙航空研究開発機構(JAXA) 情報・計算工学センター(JEDI) 客員准教授(平成19~23年度)
  • 核融合科学研究所(2012, 2013年度)
  • 米国カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)大学院物理学科留学(昭和61.9~62.8(1986-1987))(文部省国際交流制度)
  • 米国カリフォルニア大学バークレー校(UCB)(Prof. C. K. Birdsallのグループにおいてプラズマシミュレーションの研究に従事)(平成9.4~平成10.3(1997) )(文部省長期在外研究員)

所属学会開く

  • 地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS) (2003-2008年度 運営委員)
  • 電子情報通信学会(2008年度まで AP研専門委員)
  • 米国地球物理学会連合(AGU)

専門研究分野開く

  • 太陽系小型天体環境シミュレーション
  • 宇宙プラズマ理工学
  • 衛星プラズマ環境シミュレーション

研究業績開く

受賞開く

  • Best poster award, International Conference on Computational Science (Zurich, Switzerland),平成29年5月
    論文名「Application of Block-structured Adaptive Mesh Refinement to Particle Simulation」, H. Usui, S. Kito, M. Nunami, and M. Matsumoto

  • ISAP2000 Paper Award, H. Usui, H. Matsumoto, and R. Gendrin,
    論文名「 Numericalsimulations of a three-wave coupling occurring in the ionospheric plasma」,2000 International Symposium on antennas and propagation, Fukuoka, August 25, 2000.

  • “Outstanding Student Paper Award”賞。米国地球物理学連合(AGU),
    論文名「Computer Experiments of Shuttle Electrodynamic Tether System」, 平成元年12月

  • 地球電磁気・地球惑星圏学会 田中舘賞
    論文名「計算機実験による宇宙機近傍のプラズマ電磁擾乱の研究」

教育開く

    京都大学
  • 全学共通科目 「宇宙科学」 担当 (平成11年度~16年度)
  • 全学共通科目 「生存圏の科学-宇宙環境・利用」担当 (平成17年度~20年度)
  • 電気電子工学科「電磁気学2」担当(平成19年度から平成21年度:H21年度は非常勤講師)
  • 大学院 工学研究科 情報学研究科「電磁界シミュレーション」担当(平成11年度~22年度:H21,22年度は非常勤講師)
  • 神戸大学
  • 全学共通科目 「情報の世界」 担当 (平成22年度~26年度)
  • 学部専門科目「電気回路および演習」(平成26年度~)
  • 大学院 システム情報学研究科 専門科目 「計算科学演習」担当(平成22年度~) 「宇宙電磁界シミュレーション」 担当 (平成23年度~) 「計算科学創成論(博士過程)」(平成22年度~)

競争的研究資金獲得状況(研究代表者のみ)開く

    科学研究費補助金
  • 奨励研究(A):宇宙大型建造物と宇宙プラズマの電磁力学的相互作用の研究 (平成5年度)
  • 奨励研究(A):3次元計算機実験による再突入宇宙機のブラックアウトに関する研究(平成6年度)
  • 奨励研究(A):3次元計算機実験による宇宙飛翔体近傍のプラズマ電磁環境に関する研究(平成7年度)
  • 奨励研究(A):宇宙飛翔体アンテナと周辺プラズマとの相互作用に関する3次元計算機実験(平成10-11年度)
  • 基盤研究(B):宇宙プラズマの運動論効果を考慮した波動観測アンテナ特性の研究(平成12-14年度)
  • 基盤研究(B):宇宙機環境シミュレータによる次世代イオンエンジン搭載宇宙機のプラズマ干渉解析・評価 (平成18-20年度)
  • 基盤研究(B):3次元全粒子シミュレーションによる月面磁気異常と太陽風の運動論的相互作用の研究 (平成23-26年度)
  • 挑戦的萌芽研究:粒子法マルチエージェントシミュレーション開発に関する萌芽的研究(平成25年度~27年度)
  • 基盤研究(B):全粒子モデル計算機実験による小スケール磁気圏の昼間側境界層物理の研究 (平成28-31年度)
  • 受託研究
  • (財)宇宙フォーラム「宇宙環境利用に関する公募地上研究 宇宙機環境評価のための能動的プラズマ実験プラットフォームに関する研究」 (平成13-15年)
  • 国立情報学研究所 CSI委託事業 「大規模プラズマ粒子シミュレーション研究における広域分散型計算資源の有効利用に関する検討」(平成18-19年度)
  • JSTシーズ発掘試験「電磁粒子モデルを用いた高周波発生装置数値シミュレータの開発」(平成19年度)
  • JST戦略的創造研究推進事業(CREST)「マルチスケール・マルチフィジックス現象の統合シミュレーション」研究領域「惑星間航行システム開発に向けたマルチスケール粒子シミュレーション」(平成19-24年度)
  • 企業との共同研究
  • 神戸製鋼 「電磁場中におけるイオンの軌道計算手法開発」(平成27年度から現在)
  • 三菱電機 「中和不良時の宇宙機プラズマ環境解析」(平成27年度から現在)



PAGE TOP